IMF、世界銀行、BISが初の「トークン化」協力へ=ロイター

グローバル業務支える金融商品で

国際通貨基金(IMF)、世界銀行(World Bank)、国際決済銀行(BIS)の3つの世界的金融機関が、グローバルな業務を支える金融商品の一部を「トークン化」するために初めて協力することになったと、BISの関係者が11月28日明かした。

トークン化とは、既存の資産を独自のコード化された「トークン」に変え、より高速な新システムで利用できるようにする方法のことだ。

3つの機関はまず、世界の貧しい地域を支援するために富裕国が世界銀行の基金の一部に寄付をするときのような、複雑ではない従来の紙をベースとしたプロセスに焦点を当てる予定だ。

最初の資金の支払いは、いわゆる「約束手形」の形で行われるという。その手形をトークン化することで、必要なときに簡単に送金できるようになるとのこと。

BISのセシリア・スキングスリー(Cecilia Skingsley)氏は、ワシントンのシンクタンクであるアトランティック・カウンシル(Atlantic Council)主催の会議にて、「私たちは、新興国や発展途上国が開発資金を利用できるようにするためのプロセスを簡素化するために協力する」と述べた。

スキングスリー氏はまた、トークン化によって、国際的なマネーロンダリングなどの問題に取り組むための「共通プロトコル」に「政策や規制の要件を暗号化」する可能性も出てくると付け加えた。

またスキングスリー氏は、新しい種類の中央銀行デジタル通貨(CBDC)にも触れ、世界各国や既存の決済システムと連携できるよう、グローバルなルールや技術標準を求める声を繰り返した。

スキングスリー氏は「疑問は残る」とし、「これらの標準は早期に導入する必要があるのか、そうでなければ後で変更するのは難しいのか。CBDC以外のシステムでも運用できるように、どの程度まで適応させるべきだろうか?」と述べている。

関連ニュース

IMF, World Bank and BIS in first ‘tokenisation’ collaboration
Reporting by Marc Jones in London; Editing by Matthew Lewis
翻訳:髙橋知里
※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道