DEX「クイックスワップ」、「Astar zkEVM」のテストネット「zKatana」でローンチ

クイックスワップがzKatanaでローンチ

DEX(分散型取引所)のクイックスワップ(Quickswap)が、「Astar zkEVM」のテストネット「zKatana(ズィーカタナ)」で11月9日ローンチした。

クイックスワップは、ポリゴン(Polygon)ブロックチェーン上のDEXとしてTVL(総預かり資産額)トップのプロトコルだ(11/10 defilama調べ)。

また「Astar zkEVM」は、ゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)を活用した「Polygon CDK(ポリゴンチェーン開発キット)」によって開発されるイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ソリューション。安全でスケーラブル、ガス効率の良いプラットフォームを企業に提供することに重点を置いたプロジェクトだ。日本発のパブリックブロックチェーン「アスターネットワーク(Astar Network)」の開発を主導するステイクテクノロジーズ(Stake Technologies)が開発元である。

なお同ネットワークのテストネット「zKatana」は、先月10月23日にローンチしている。

アスターネットワークジャパン(Astar Network Japan)の公式X(旧ツイッター)は「Astar zkEVMのエコシステムのDefiの可能性を広げていく上でQuick Swapとのコラボレーションは重大なマイルストーンです」と伝えている。

なお今回クイックスワップが「zKatana」でローンチしたことにより、同プロトコルは6つのブロックチェーンに対応したことになる。

現在クイックスワップは「zKatana」の他、「ポリゴン」、「ドージチェーン(DogeChain)」「ポリゴンzkEVM(Polygon zkEVM)」、「マンタパシフィックL2ロールアップ(Manta Paciffic L2 Rollup)」、「カヴァのキネティックス(Kava – Kinetix)」にて利用が出来る。

関連ニュース

参考:difilama
images:iStocks/RAPEEPON-BOONSONGSUWAN・dalebor

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【12/5話題】キャプテン翼 -RIVALS-がフェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテがイーサ上でユーロ建てグリーンボンドなど

「キャプテン翼 -RIVALS-」、フェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテ、イーサリアム上でユーロ建てグリーンボンド発行、韓国金融規制当局、未申告の暗号資産事業者に関する通報受け入れへ、ブラジル大手銀イタウ、暗号資産取引を開始=ロイター、クリプトドットコム、英FCAより電子マネー機関(EMI)の認可取得、暗号資産決済「Slash」、イーサL2オプティミズムに対応開始、アービトラムDAOが2340万ドルの追加予算を承認、助成金逃したプロジェクト支援で、スタークネットが「STRK」のスナップショット実施を明言、エアドロップに向け、L1ブロックチェーン「Sei」、v2アップグレードでEVMサポート提案

Sponsored