テゾス(XTZ)がGoogle Cloudと提携、web3アプリケーション開発加速へ

TezosがGoogle Cloudと提携

Tezos(テゾス)とGoogle Cloud(グーグルクラウド)が提携したとテゾス財団が2月22日発表した。

この提携により、グーグルクラウドはテゾスの公式ベーカーになるようだ。ベーカーとはテゾスネットワークのバリデータノードのオペレーターを指す。テゾス・ブロックチェーン上でのweb3アプリケーション開発を加速させる狙いだという。

具体的には、グーグルクラウドの顧客に、コーポレート・ベイキング・プログラムへのアクセスを提供する予定だという。このプログラムを通じて顧客は、テゾスプロトコル上のノードやインデクサーを簡単に構築できるとのこと。つまりテゾスブロックチェーン上で簡単にweb3アプリケーションを構築できるようになる。

テゾス財団の最高商業責任者であるメイソン・エドワード(Mason Edwards)氏は、「制度的な採用や大量生産の機会を得るためには、信頼性が高く、拡張性があり、安全な技術が不可欠。グーグルクラウドとの連携にはエキサイティングな相乗効果があり、テゾスブロックチェーンの開発とイノベーションを共に加速させることを楽しみにしている」とコメントしている。

グーグルクラウドは昨年1月、さまざまなブロックチェーン基盤上で活用できるプロダクトを構築するためにデジタルアセット専門チームを設立したと発表。現在、グーグルクラウド上でヘデラ(Hedera)、シータ(Theta Labs)、ダッパーラボ(Dapper Lab)などがサービスを構築している。

関連ニュース

参考:テゾス財団
デザイン:一本寿和

images:iStocks/pgraphis

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた