「あたらしい経済」1周年を記念してイーサリアムのブロックチェーンにメッセージを刻みました

「あたらしい経済」1周年

本日、2019年6月21日が「あたらしい経済」の一周年記念の日となります。いつも記事を読んでいただいている読者の方々、ラジオを聴いていただいているリスナーの方々、そして私たちのメディアの取材や連載に協力いただきました皆様、この場をお借りしてお礼申し上げます。

私たちはちょうど1年前の今日「これから<あたらしい経済>時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する」をコンセプトに、ブロックチェーン/仮想通貨(暗号資産)に特化した情報をお届けするメディアとしてローンチいたしました。

ブロックチェーンは世界を変えるかもしれない、そうすれば私たちの生活や仕事は大きく変わるはずで、だからこそこのテクノロジーの素晴らしさもっと多くの人々に伝えたい。

その想いでこのメディアを立ち上げました。

そしてこの1年通して、私たちと同じ想いをもった世界中のトップランナーの方々を取材させていただき、立ち上げる当初「かもしれない」と感じていた予感は、確信に変わりました。

おそらく私たちが思ったよりも早く、ブロックチェーンは世界を変えます。そしてその後の世界が今よりもいい世界なのか、そうでないのか、それを決めるのは、今の私たちの次第なのです。

これからも世界のブロックチェーン業界の発展を願い、より素敵な世界を作れるように、私たちもより一層頑張っていきたいと思っております。

そしてこの1年間、「あたらしい経済」を支えていただきました皆様への感謝の気持ちを、編集部のスタッフの手でイーサリアムの8000489目のブロックに刻みました。もちろんこのメッセージはブロックチェーンが止まるまで、消えることもありませんし、改竄されることもありません。

Transaction Hash:0x34d80528b43cbcf8fd334afad92f6eee65d1155ee00f1cf187a1bf571a249fa1
Block:8000489
Timestamp:Jun-21-2019 08:37:15 AM +UTC

なおこのトランザクションとメッセージは以下で確認いただけます。

→「あたらしい経済」の1周年記念トランザクションとメッセージを確認

(上記リンク先のページ中程の Click to see More をクリック。そしてInput Data:の項目でView Input As を UTF-8 に変更いただくとメッセージが読めます)

これからも「あたらしい経済」をよろしくお願い申し上げます。

「あたらしい経済」編集部一同

この記事の著者・インタビューイ

設楽悠介

「あたらしい経済」編集長/幻冬舎コンテンツビジネス局局長
幻冬舎でブロックチェーン/暗号資産専門メディア「あたらしい経済」を創刊。同社コンテンツビジネス局で編集や電子書籍事業、新規事業を担当。幻冬舎コミックスの取締役を兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」のボードメンバー。テレビ番組「スポットライト」(RKB)、ラジオ「テンカイズ」(TBS)にレギュラー出演。「みんなのメンタールーム(Amazon audible)」「風呂敷畳み人ラジオ(Voicy)」「あたらしい経済ニュース」等のポッドキャストも配信。著書に『畳み人という選択』(プレジデント社)。

「あたらしい経済」編集長/幻冬舎コンテンツビジネス局局長
幻冬舎でブロックチェーン/暗号資産専門メディア「あたらしい経済」を創刊。同社コンテンツビジネス局で編集や電子書籍事業、新規事業を担当。幻冬舎コミックスの取締役を兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」のボードメンバー。テレビ番組「スポットライト」(RKB)、ラジオ「テンカイズ」(TBS)にレギュラー出演。「みんなのメンタールーム(Amazon audible)」「風呂敷畳み人ラジオ(Voicy)」「あたらしい経済ニュース」等のポッドキャストも配信。著書に『畳み人という選択』(プレジデント社)。

合わせて読みたい記事

「OASIS」がメタバース×NFTで創る、もう一つの私たちの居場所。コミュニティの取り組みや「OASIS COMMUNITY PASS NFT」を徹底取材

「OASIS」を担当するコインチェックの天羽健介氏、塚田竜也氏、そして「OASIS」コミュニティの運営に携わる中西大輝氏を取材。そもそも「OASIS」とはどんなプロジェクトか、そして現在のコミュニティ内での取り組み、NFT「OASIS COMMUNITY PASS NFT」についての詳細などについて訊いた。

【限定半額クーポン有】京都開催web3イベント「IVS Crypto 2023 KYOTO」がコンテンツ発表、あたらしい経済もメディアパートナーに

暗号資産(仮想通貨)/ブロックチェーンなどweb3領域に特化した大規模カンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」が、6月28日(水)~6月30日(金)の3日間、京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で開催される。

【取材】Symbolでジェネラティブ/フルオンチェーンNFT制作ツール、NFTDrive「隼 HAYABUSA」発表(中島理男)

「あたらしい経済」編集部は、「NFTDrive」サービスを軸に、前述のジェネラティブNFT生成ツール「隼 HAYABUSA」や、P2Pウォレット「NFTDriveEX」など、フルオンチェチェーンNFT関連サービスの開発に注力する株式会社NFTDrive代表の中島理男氏を取材した。

招待制web3イベント「B Dash Crypto」が札幌で5月24-26日開催! ピッチコンテスト応募者やスタートアップ参加者 募集中

ネット業界の第一線の経営者やキーパーソンが集結する日本最大級の招待制カンファレンス「B Dash Camp 2023 SPRING in SAPPRO」が5月24-26日に札幌で開催される。そしてそのイベント内同会場でブロックチェーン・暗号資産などweb3領域に特化したカンファレンス「B Dash Crypto」も同時開催される。

企画書だけで助成金が貰える? UNCHAIN「web3開発助成金プログラム:進捗2Earn」とは(shiftbase 志村侑紀/日原翔)

「UNCHAIN」で新たなプロジェクト「web3開発助成金プログラム:進捗2Earn」がスタートする。あたらしい経済編集部はshiftbase 取締役CCOの志村侑紀氏と取締役CTOの日原翔氏、そしてすでに助成金プログラムにプレ参加している起業家のkimi氏、エンジニアのkeit氏に取材した。

web3の未来は? 暗号資産/ブロックチェーン業界を牽引する80人の「2023年の展望」

「あたらしい経済」年始の特別企画として、ブロックチェーン・暗号資産業界を国内外で牽引するプレイヤーや有識者の方々に「2023年の展望」を寄稿いただきました。80人の方々の合計40,000字を超えるメッセージには、これからのweb3領域のビジネスのヒントやインサイトに溢れています。じっくりと読んで、これから「あたらしい経済」を切り開くための参考にしていただけますと幸いです。