アリババクラウド、アバランチ(AVAX)開発インフラをサポート

アリババクラウド、アバランチ開発インフラサポート

アリババクラウド(Alibaba Cloud)が、パブリックブロックチェーンのアバランチ(Avalanche / AVAX)の技術インフラやバリデーターをサポートしていく方針を12月2日発表した。

アリババクラウドはインフラ技術およびインテリジェンスツールのラインアップをアバランチに拡張し、ユーザーがアリババクラウドのサービスを通じてバリデータノードを立ち上げられるようにした。

またユーザはアリババクラウドの一連のサービスを通じてコンピューティング、ストレージ、および配信リソースにアクセスできるようになったとのことだ。

具体的にアバランチの開発者は、アリババクラウドのIaaS(Infrastructure as a Service)を使いバリデーターを簡単に立ち上げられるようになった。

またアプリケーション開発者はユーザーのアクティビティに対応するため、アプリケーションをサポートするクラウドインフラを追加することができるという。

アリババクラウドはアバランチの現状について「2020年9月にローンチして以来、アバランチはデジタルアセットにおいて最も速く有機的に成長しているエコシステムの1つです。現在、Aave、Curve、BENQi、Sushi、ChainlinkなどのトップクラスのDeFiプロジェクトや、Deloitte、Lemonadeなどのリーダー向けのエンタープライズアプリケーションなど、1,000以上のプロジェクトがプラットフォーム上で構築されています」とリリースで説明している。

なおアバランチは先月、エコシステム内での開発をサポートする「Rust SDK」をリリースしている。

参考:アリババクラウド
images:iStocks/monsitj・dalebor
デザイン:一本寿和

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【6/13話題】トランプコイン(TRUMP)が国内初上場、リミックスポイントが保有目標1,000BTC達成など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

アントインターナショナルが香港、シンガポール、ルクセンブルクでステーブルコイン発行者ライセンス申請へ=報道

アリペイ(Alipay)を運営するアントインターナショナル(Ant International)が、香港、シンガポール、ルクセンブルクでステーブルコイン発行者ライセンスの申請を予定しているようだ。米メディア「ブルームバーグ(Bloomberg)」が事情に詳しい関係者の話として6月12日に報じた