アップル、コインベースウォレットのNFT送信機能を停止

アップル、コインベースウォレットのNFT送信機能停止

コインベース(Coinbase)は、ユーザーがコインベースウォレットのiOS版でNFT送信ができなくなっている状況を12月2日にツイートした。

コインベースウォレットの最新アップデートでNFT送信機能が追加されたため、アップルはNFT送信機能をブロックしたのだという。

コインベースのツイートによれば、NFT送信のために必要なガス代(手数料)をアップル独自のシステム「In-App Purchase」でアップルに支払う必要があるため、アップルはガス代の30%をコインベースから徴収することができると主張しているという。

しかしアップルの独自システムは暗号資産に対応していないため、コインベースがアップルの要求には対応できないとのことだ。

またコインベースはこの状況について「アップルがオープンなインターネットプロトコルで送信されるすべての電子メールから手数料を取ろうとするようなものです」とツイートで伝えている。

アップルは今年10月に、App Storeのポリシーを更新し、iOSアプリによるNFT使用を制限する方針を示していた。つまりアップルはNFTサービスのアプリにも従来通り30%の決済手数料を徴収することになった。

更新されたApp Storeのポリシーによれば、アプリ側がボタン、外部リンク、またはユーザーをアプリ内購入以外の購入メカニズムに誘導するその他のアクションへの呼び出しを含むNFTを使用することを禁止した。

参考: Coinbase
images:iStocks/PhillDanze

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【12/7話題】a16zが2024年に暗号資産業界で期待すること、ワールドコインがコミュニティ向け助成金プログラムなど

a16z、「2024年に暗号資産業界で期待すること」9項目を公開、ワールドコイン(WLD)、コミュニティ向け助成金プログラム公開、ロビンフッドがEUで「Robinhood Crypto」提供開始、取引でBTC付与特典も、サザビーズ、初の「ビットコイン・オーディナルズ」のオークション開催へ、コインチェックにアバランチ(AVAX)上場、国内8例目、米判事、バイナンス前CEOの有罪答弁を受理、UAEへの帰国は保留、仏大手銀行ソシエテ、ユーロ建てステーブルコインの取引開始へ、AnkrがzkSyncハイパーチェーンの「Rollup as a Service」提供開始、ZKスタックでマターラボと、SafeがWeb3Authと提携、ソーシャルアカウントでのウォレット作成ツール発表、gumiのシンガポール子会社、韓国Com2uS開発「XPLA」のノード運営に参加

Sponsored