ソラナ(SOL)でEVM互換実現へ、「Neon EVM」12月ローンチ

ソラナ(SOL)でEVM互換実現へ、「Neon EVM」12月ローンチ

パブリックブロックチェーンのソラナ(Solana)上で、EVM(イーサリアムバーチャルマシン)互換を実現する「Neon EVM」が、12月12日にメインネットローンチすることが発表された。これによってSolidity、Vyper、および既存のイーサリアムのスマートコントラクト言語を使う開発者らが、ソラナ上にDapps(分散型アプリケーション)を開発できるようになる。

ちなみにこれまでソラナでDAppsを開発するには「Rust」を利用する必要があった。「Neon EVM」によりイーサリアム上のプロジェクトが、ソラナのユーザーにサービスを展開が可能になる。

「Neon EVM」を開発するNeon Labsの創業者/CEOのマリーナ・グリエヴァ(Marina Guryeva)氏は「Neon EVMは、イーサリアムとソラナという2つの世界のベストを統合し、イーサリアムキラーのストーリーをきっぱりと終わらせるものです。イーサリアムベースのプロジェクトは、Rustでコードを書き直すことなく、これまでアクセスできなかったソラナのオーディエンスや流動性を初めて利用することができます。その結果ユーザーは、イーサリアムのバトルテストされたdAppsを失うことなく、ソラナで強化されたユーザー体験を楽しむことができるようになります」とコメントしている。

またNeon Labsは今後エコシステム拡大のために、アンバサダープログラムを行なっていくとのことだ。

参考:Neon EVM

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【3/21話題】エリック・トランプがメタプラネットの戦略アドバイザーに、PENGUとNFTの現物ETFが米SECに申請など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EOS NetworkがWeb3バンキング特化「Vaulta」にリブランディング、新トークン発行とスワップを予定

「イオスネットワーク(EOS Network)」を運営する非営利団体イオスネットワーク財団(EOS Network Foundation:ENF)が、同ネットワークをWeb3バンキング(銀行業)の構築に特化した分散型金融ネットワーク「ヴォルタ(Vaulta)」にリブランディングする計画を3月18日に発表した。「ヴォルタ」への移行は今年5月末に予定されている