ゲームストップがNFTマーケットプレイス公開、Immutable Xと開発

ゲームストップがNFTマーケットプレイス公開、Immutable Xと開発

米ゲームソフト小売のゲームストップ(GameStop)が、NFTマーケットプレイス「ゲームストップNFTマーケットプレイス(GameStop NFT Marketplace)を正式にローンチした。同社が10月31日に発表した。このマーケットプレイスはイーサリアムのレイヤー2ソリューションなどを開発するイミュータブルX(Immutable X)と共同で開発されたものだ。

マーケットプレイスでは、イミュータブルX上で構築されているweb3ゲームのNFTが取引できるようになった。具体的にはGods Unchained、Guild of Guardians、IlluviumなどのImmutable X基盤のゲームだ。またこのマーケットプレイスは、手数料なし(ガスフリー)で、カーボンニュートラルなミントと取引が可能になるよう設計されているとのこと。

なおこれまでゲームストップとイミュータブルXは、NFTとweb3ゲームの将来を担うディベロッパーやクリエイターによる新しいゲームの提案、契約、統合を促進するための1億ドルの助成金ファンドを立ち上げていた。 

イミュータブルXの社長兼共同創設者のロビー・ファーガソン(Robbie Ferguson)は「ゲームストップとの提携は、イミュータブルが次の10億人のプレイヤーをweb3ゲームに取り込む上で重要なステップとなります。ゲームストップNFTマーケットプレイスが開設されたことで、プレイヤーにクラス最高の体験を提供しながら、さらに何百万ものNFTや現在開発中のトップレベルのweb3ゲームへのアクセスを提供できるようになりました。私たちは、イミュータブルとゲームストップの関係を引き続き深めることができ、web3ゲームの未来の世界を共に築いていくことを楽しみにしています」とコメントしている。

なおゲームストップは今年の5月に、暗号資産(仮想通貨)ウォレット「ゲームストップウォレット(GameStop Wallet)」を公開している。また9月にゲームストップはFTX USとパートナーシップを締結し、新しいeコマースとオンラインマーケティング施策で協力していく方針を示した。なおゲームストップの一部店舗でFTXギフトカードの取り扱いを開始する予定となっている。

参考:GameStop
デザイン:一本寿和
images:iStocks/RiverNorthPhotography・Max-Tarkhov

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【9/28話題】クラーケンが米・英上場株式の取引サービス提供を計画か、バイナンスがロシア市場から完全撤退など

米クラーケン、米国と英国の上場株式の取引サービス提供を計画か=報道、バイナンス、ロシア市場から完全撤退、クリプトドットコムが「PYUSD」優先取引所に、PayPalとPaxosとの提携で、米SEC、アークインベストメント申請の「現物ビットコインETF」の承認可否をまたも延期、上海市がブロックチェーン開発の計画発表。貿易・金融・メタバースの発展サポートへ、チェーンリンクのクロスチェーン相互運用プロトコル、コインベースのイーサL2「Base」で稼働、オンランプサービス提供のランプネットワーク、メタマスクと提携、Bitcoin Ordinalsの開発者、BRC20に代わるビットコイン用プロトコル提案、コイントレード、イーサリアム(ETH)のステーキングサービス提供開始