フォートナイトなどの「Epic Games Store」、NFTゲーム「Blankos Block Party」を追加へ

Epic Games Store、NFTゲーム「Blankos Block Party」を追加へ

人気ゲーム「フォートナイト(Fortnite)」などを運営するエピックゲームス(Epic Games)が、同社のゲームマーケットプレイス「エピックゲームスストア(Epic Games Store)」に、NFTゲーム「Blankos Block Party」のリストを近日中に開始することが同ゲームのツイートによって9月15日に明らかになった。

公式サイトでは、サービス利用ができる地域は北アメリカ、南米、ドイツ、アフリカ(南アフリカ除く)、CIS (モルドバを除く)、インド、中東、サウジアラビア、東南アジア、タイ、ウクライナと説明されている。現時点で日本は対象外となっている。

なお「Blankos Block Party」を運営するミシカルゲームス(Mythical Games)は6月にこの無料プレイタイトルを今年中に「Epic Games Store」に掲載する計画を発表していた。

「Blankos Block Party」はゲーム開始以来、バーバリー(Burbery)、アタリ(Atari)、ミュージシャンのデッドマウスなど、多くのブランドやアーティストをパートナーに迎え、限定版のNFTをドロップしてきている。

ちなみに昨年10月にEpic GamesのCEOであるティム・スウィーニー(Tim Sweeney)氏はブロックチェーン領域への方針について「Epic Games Storeでは、ブロックチェーン技術を利用したゲームが、関連する法律に従い、条件を開示し、適切なグループによって年齢評価されることを条件として、歓迎します。エピックゲームスはゲームに暗号資産を使用していませんが、テクノロジーと金融の分野でのイノベーションを歓迎します」とツイートしていた。

参考:Blonkos Block Party
デザイン:一本寿和

images:iStocks/intriceight・Ninja-Studio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【6/2話題】Datachainと三菱UFJ信託銀らがクロスチェーンインフラ構築へ、シルバーゲート銀の事業清算計画に実行命令など(音声ニュース)

Datachain・三菱UFJ信託銀行・TOKIが技術提携、ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築で、FRB、シルバーゲート銀行の事業清算計画に実行命令下す、クリプトドットコム、シンガポールでデジタル決済トークンライセンス取得、コイントレードにポリゴン(MATIC)上場、国内初のステーキング対応も、Zaifが暗号資産FXサービス終了、第一種金融商品取引業の廃止も決定、Suiのミステンラボ、F1「オラクル・レッドブル・レーシング」と複数年のパートナーシップ契約、米ジェミナイがUAEでのライセンス取得手続きを開始、UAE市場の可能性を示唆、フォビグローバル、香港の暗号資産コンソーシアム「HKVAC」の最初のメンバーに、OKX、ビットコインベースの新トークン規格「BRC-30」提案。ステーキング可能に

Sponsored