【取材】分散型エンタメ経済圏の構築目指す「MetaSolare」、松浦勝人やスティーブアオキら共同創業

MetaSolare、松浦勝人やスティーブアオキら共同創業

分散型エンターテイメント・エコシステムの構築を目指す、web3プロジェクト「メタソレア(MetaSolare)」の発足が8月22日に発表された。メタソレアを運営する「MetaSolare Pte.Ltd.」は、シンガポール法人として設立されている。

メタソレアの共同設立者は、KENTARO BEPPU氏、ASAHI IWANAGA氏、MASATO MATSUURA氏、STEVE AOKI氏、TSUBASA MURAKAMI氏、SEIHAKU YOSHIDA氏、ROBERT TRAN氏、TAKASHI HATANAKA氏の8人だ。

KENTARO BEPPU氏がCEO、ASAHI IWANAGA氏がCOO 、TSUBASA MURAKAMI氏がCLOを、またSHINICHI HISAMATSU氏がCTO、TERUAKI ASANO氏がCFOを務める。

メタソレアは、「ユーザーがデジタル上でコンテンツを所有するためのブロックチェーン技術要素」、「コンテンツを中心とした経済を循環させ持続可能にするための金融要素」、「大規模な双方向のコミュニケーションを実現するためのゲーム技術要素」の3つを融合して、ゲーム・音楽・アニメといったジャンルにおいて、全く新しいエンタテインメント体験を提供していくプロジェクトとのことだ。

具体的にリリースでは「GameFi」、「AnimeFi」、「MusicFi」が領域として挙げられている。

なお具体的なプロダクトとして、独自のブロックチェーン「メタソレア・ネットワーク(MetaSolare Network)」や、ブラウザおよびアプリ版の「メタソレア・ ウォレット(MetaSolare Wallet)」、独自NFTマーケットプレイス「メタソレア・マーケット(etaSolare Market)」の構築が挙げられている。

なお「メタソレア・ネットワーク」はイーサリアムベースのサイドチェーンとして構築するようだ。

さらに公式サイトにはメタソレアのコア通貨となるMetaSolare(MSL)についても紹介されている。MSLは単なるガバナンストークンではなく、ゲームやアニメ、音楽などそれぞれの経済圏を結びつけるトークンとのことだ。

なおパートナー企業は、ABEJA、エイベックス・クリエイティヴ・ファクトリー、エイベックス・テクノロジーズ、HashPortグループ(HashPort、HashPalette、HashBank)、MADWORLD HONG KONG LIMITED、UCOLLEX INTERNATIONAL LIMITEDで、今後さらに多くのパートナーとも協業を予定しているとのこと。

以下追記:8月23日18時30分

メタソレア創業メンバー兼CEOのKENTARO BEPPU氏へ取材

「あたらしい経済」編集部は、メタソレア創業メンバー兼CEOのKENTARO BEPPU氏へ取材を行った。

−−エコシステムの基盤となるブロックチェーンは、どのような要素を重視しているかを教えてください。

MetaSolareプロジェクトはエンターテインメントとWeb3の融合を目指しており、あくまでコンテンツが主体です。ですので、ユーザーにとって安全で使いやすいという点を重要視しています。

−−具体的に、今後の「メタソレア」のweb3×エンタメの展望を説明していただけますか?

MetaSolareはライブエンターテインメントも含めた既存のエンターテインメントにWeb3の要素を融合したプロジェクトを展開していく予定です。そして、ゲームだけではなく、アニメや音楽などのコンテンツも展開しそれが融合する世界を目指しています。

−−基盤となるイーサリアムのサイドチェーンからのクロスチェーン戦略やトークン戦略について説明していただけますか?

MetaSolareはコンテンツが主体のプロジェクトですので、自社ネットワークも構築しますが、様々なチェーンでのコンテンツ展開も検討しています。詳細については後日、状況が確定次第お知らせします。

−−どんなソリューションでガス代ゼロを実現しているのでしょうか?

こちらも現在開発が進んでいますが詳細についてはまたしかるべき時期にお知らせいたします。

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

アニモカとランボルギーニ、デジタルカーを売買・所有できるプラットフォーム「Fast ForWorld」立上げ

香港拠点のブロックチェーンゲーム開発企業アニモカブランズ(Animoca Brands)が、伊高級スポーツカーメーカーのランボルギーニ(Automobili Lamborghini)と提携し、ランボルギーニの車両をデジタルアセットとして売買および所有できるゲーム体験プラットフォーム「ファストフォーワールド(Fast ForWorld)」の立ち上げを10月2日発表した

【10/3話題】Aptos Labsがハッシュパレット買収、OKJはPLTのAPTに引換え全面サポート、メタプラネットがBTCプット売りなど(音声ニュース)

Aptos Labsがハッシュパレット買収、PLTはAPTに引き換えでELFはアプトス上に移行、OKJがパレットトークン(PLT)のアプトス(APT)引き換え全面サポート、ビットフライヤーは取扱い継続不可のリスク報告、メタプラネットがビットコインのプットオプション売却、プレミアム収入で23.97BTC獲得、米SEC、リップル裁判で控訴。最高裁判例や証券取引法に抵触を理由に、ビットワイズ、米SECに「XRP現物ETF」のS1申請書を提出、FTXが55億円相当の「ワールドコイン(WLD)」を割引価格で売却へ、債権者への資金返済で=報道、SBI VCトレードにニアー(NEAR)上場へ、国内3例目、ステーキングも対応、スイ(SUI)、トークンブリッジ機能「Sui Bridge」のメインネット稼働開始

クリスティーズ、アート作品130点以上にデジタル所有証明書発行、Base採用で

大手アートオークションハウスのクリスティーズ(Christie’s)が、イーサリアム(Ethereum)レイヤー2ブロックチェーン「ベース(Base)」上で、アート作品に対するデジタル所有証明書を発行する。この証明書の発行をする 「ベース」基盤の暗号資産ウォレット「クレサス(Kresus)」が10月3日発表した

OKJがパレットトークン(PLT)のアプトス(APT)引き換え全面サポート、ビットフライヤーは取扱い継続不可のリスク報告

アプトスラボ(Aptos Labs)のハッシュパレット(HashPalette)買収による「パレットトークン(PLT)」の「アプトス(APT)」への引き換え発表を受け、国内暗号資産(仮想通貨)取引所OKJ(オーケージェー)が「全面的なサポート」をすると10月3日発表した