ソラナ(SOL)基盤の企業向けウォレット開発「Cashmere」、シードで約4.4億円調達

ソラナ基盤の企業向けウォレット開発Cashmere、約4.4億円調達

ソラナ(Solana)基盤のエンタープライズ向けウォレットを開発するキャッシュメアー(Cashmere)が、シードステージで300万ドル(約4.4億円)の資金調達を行なったことを8月9日に発表した。

キャッシュメアーによるとこの資金調達には、ワイコンビネーター(Y Combinator)、コインベースベンチャー(Coinbase Venture)、ヴォルトキャピタル(VoltCapital)などが参加した。

調達資金については、同社プロダクト「キャッシュメアー・ウォレット(CashmereWallet)」の開発加速のために利用されるとのことだ。なお同ウォレットでは、企業はマルチシグネチャ署名を使用してウォレットを共同管理することができる仕様になっているようだ。

先週ソラナ関連のウォレットである「スロープウォレット(SlopeWallet)」に関するバグが原因で、ソラナエコシステム全体に影響するハッキングが発生した。被害を受けたアドレスは9,000にも及び、少なくとも600万ドル(約8.2億円)が盗まれたとされている。今後、暗号資産を活用したサービスが増えていく中で、利用者がどうすれば安全に資産を守り続けられるかは重要な論点となるだろう。

参考:Twitter
デザイン:一本寿和
images:iStocks/BadBrother

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【9/26話題】三菱UFJ信託がバイナンスジャパンとステーブルコイン発行へ、オリックス銀行のステーブルコイン実証実験など

三菱UFJ信託銀行がBinance Japanとステーブルコイン発行へ、来年中に円貨と外貨で、オリックス銀行がステーブルコイン発行実証実験、Japan Open Chainで、暗号資産取引所HTX、ハッキング攻撃受け約12億円失う、香港が暗号資産ライセンス申請企業を公開へ、JPEXめぐる騒動受け、ワールドコイン、チリの総人口の1%がユーザーであると報告、Google Cloud提供のデータ分析サービス「BigQuery」、11のブロックチェーン追加、コインベース、スペインで暗号資産サービスプロバイダー登録完了、米マイクロストラテジー、220億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数158,245 BTCに