マイクロストラテジーのマイケルセイラー、CEO退任し会長へ、ビットコイン取得戦略は継続

マイクロストラテジーのマイケルセイラー、CEO退任し会長へ

企業としてビットコインの購入を積極的に進めている米ナスダック上場企業のマイクロストラテジー(MicroStrategy)が、同社CEOマイケル・セイラー氏が8月8日付けでCEOを退任することを8月2日に発表した。

現在プレジデントを務めるフォン・レー(Phong Le)氏が新たなCEOとなり、取締役会のメンバーとしても兼務していくという。なおマイケル・セイラー氏は、取締役会会長及び執行役員となる。

そしてマイケル・セイラー氏は執行会長として、主にイノベーションと長期的な企業戦略に注力する一方、取締役会の投資委員会の長としてビットコイン取得戦略の監督を継続する予定とのことだ。

なお2022年6月30日時点で、マイクロストラテジーのデジタル資産(約129,699BTCで構成)の帳簿価額は19億8800万ドル(約2,650億円)で、これは取得以来19億8,900万ドル(約2,650億円)の累積減損損失と1ビットコインあたりの平均帳簿価額約15,326ドル(約204万円)を反映しているとのことだ。

また2022年6月30日時点で、マイクロストラテジーのBTC取得原価は39億7700万ドル(約5,310億円)、時価は24億5100万ドル(約3,270億円)となっており、約15億ドル(約2,000億円)ほどの減損が発生しているようだ。なお同社の1ビットコインあたりの平均取得単価は、約30,664ドル(約4,095,253円)となっている。

マイケル・セイラー氏は、リリースで次のようにコメントしている。

「会長とCEOの役割を分けることで、ビットコインの取得・保有とエンタープライズ分析ソフトウェア事業の成長という2つの企業戦略をよりよく追求できるようになると考えています。私は執行会長として、ビットコインの取得戦略や関連するビットコイン支持の取り組みにより注力することができ、一方、フォンはCEOとして企業運営全般を管理する権限を与えられるでしょう」

フォン・レー氏は、次のようにコメントしている。

「この真に革新的な組織を、社長兼CEOとして率いることができることを光栄に思います。私たちの社員とブランドは素晴らしい勢いをもっています。私は、お客様、株主、パートナー、従業員に対するコミットメントを強化したいと思います。また、エンタープライズ・ソフトウェアとビットコイン獲得戦略の長期的な健全性と成長のために、組織を率いていくことを楽しみにしています」 

参考:マイクロストラテジー
images:Paco Freire / SOPA Images/Sipa U via Reuters Connect
デザイン:設楽悠介

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた