スリーアローズ債務不履行、ボイジャーデジタル発表

スリーアローズ債務不履行、ボイジャーデジタル発表

暗号資産ブローカーのボイジャーデジタル(Voyager Digital Ltd)が、財務危機となっている暗号資産ヘッジファンドのスリーアローズキャピタル(Three Arrows Capital:3AC) に対して、債務不履行(デフォルト)通知を発行したことが6月27日に分かった。

ボイジャーデジタルが融資した1万5,250BTC(約429億円)と3億5,000万USDC(約474億円)対して、3ACが必要な支払いを行わなかったためだ。

ボイジャーデジタルは3ACからの融資回収を追求する意向で、利用可能な法的救済措置についてアドバイザーと協議中だという。

なおボイジャーデジタルの財務や事業運営状況について、プラットフォームは引き続き運営され、顧客の注文や引き出しを履行しているとのことだ。そして6月24日時点で、ボイジャーデジタルは手元に約1億3,700万ドル(約185億円)の現金と暗号資産(金額非公表)を保有しているという。

また同社は、アラメダベンチャーズ(Alameda Ventures)からの2億ドル(約270億円)の現金およびUSDC融資枠と15,000BTC(約422億円)の融資枠を利用できることになっており、そこから7,500万ドル(約101億円)引き出したとのことだ。ちなみにボイジャーのリリースでは「3ACの債務不履行が、アラメダベンチャーズとの契約に債務不履行を生じさせるものではありません」と説明されている。

ボイジャーの最高経営責任者であるスティーブン・アーリック(Stephen Ehrlich)氏は「当社は顧客の流動性需要に応え続けられるよう、バランスシートの強化と選択肢の追求に真摯かつ迅速に取り組んでいます」と説明している。

なお、ボイジャーはこの財務・契約プロセスを推進していくにあたり、投資銀行Moelis&Co.を財務アドバイザーとして起用したとのことだ。


参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/4×6・blackdovfx

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた