「本当の革命はパブリックな仮想通貨」ビットバンクCEO廣末紀之が見据える仮想通貨の将来/廣末紀之インタビュー(2)

仮想通貨取引所ビットバンクの戦略

−ビットバンクでの通貨の採用基準はどのようなものがありますか?

自社でチェックポイントを設けています。あまり詳しくは言えませんが、一番大きいポイントはプロトコルですね。プロトコルの開示がきちんとあって、セキュリティ上の問題点がなくて自分たちがちゃんと扱えるかどうかが一番大事です。

その他にも、ディベロッパーによる改善が進むかどうかを見るために、コミュニティが活性化度合いやGithubのコミット数やReddit(アメリカの掲示板)の動向を見たりもします。

−海外の有力取引所とはどう差別化していますか?

日本円を扱い、政府のライセンスのもとできちっと事業を運営しているということ自体が差別化要因になっていると思います。今後ともそこは外さず続けていくつもりです。

ただ一方で、CZが率いるBinanceは逆に法定通貨は扱わず、仮想通貨のデパートみたいに多数の通貨を扱っています。現在ではBinanceは世界最大といってもいいほどの取引所になっていて、消費者からの人気も高いです。

私たちが規制準拠にこだわりすぎていると、そういった海外の取引所に人々が逃げてしまう可能性もあるので、それは難しい課題ですね。真面目にやってるが故に負ける、というのは本当に悔しいことです。

金融分野は守り抜くことが大事

−社長としてどういった経営スタンスを心がけていますか?

身の丈を知る、ということです。

金融のビジネスは「攻めすぎると、やられる可能性が高まる」と思ってます

ビジネスはスポーツと似ていて、プロの戦いは「ピンポイントを狙って攻めて勝つ」のですがアマチュアの戦いは「失敗しないで相対的に勝つ」のです。いわゆる敗者のゲームというやつですね。

仮想通貨のようなまだまだ未熟な市場(アマチュアの戦い)では、多くのプレイヤーがまだ未熟なので、できるだけ失敗をせずに守り抜いて生き残ることを意識しています

失敗しないで事業を続けていくと、他の人が失敗して沈んでいく中で生き残ることができて、相対的に上昇することができます。

攻めるのは本当に機が熟してからで良いんです。そもそも攻めるチャンスは生き残っていなければ来ないので、とにかく生き残ることです。

この法則は私が過去に株取引や金融ビジネスでの経験上、理解していることです。個人の株のトレーディングであれば自分が損するだけで済みますが、会社でやってしまうと、自分だけではなく会社が抱えているお客さんにも迷惑をかけてしまうかもしれません。

もちろんビジネスをやるからには、その領域で1番を目指さなければいけません。しかし1番になるのは最後で良くて、今がそうでなくても、致命的な失敗せずに継続していれば、徐々に順位は上がっていくと信じています。

本当の革命はパブリックな仮想通貨

−これから仮想通貨やブロックチェーンはどのように活用されていくと思われますか?

もちろんこれにはいろんな意見があるのが前提で、あくまで私自身の考えではありますが、個人的にはブロックチェーン自体の興味は仮想通貨に比べれば低いです。

もちろんブロックチェーンにも可能性があるとは思いますが、私はそれよりもブロックチェーンなど複数の要素技術が組み合わさって生まれた作品である仮想通貨に大きな興味があります

私が衝撃を受けた「電気自動車」には3つの決定的な要素技術があります。

「バッテリー」「モーター」「インバーター」です。この組み合わせではじめて電気自動車ができるのです。

では、ビットコインは何で構成されているかというと、大別すると「ブロックチェーン」「コンセンサスアルゴリズム(PoW)」「公開鍵暗号」です。私からするとそれぞれは単なる要素技術にすぎません。

本当の革命はパブリックな仮想通貨にあると思っています

「ブロックチェーンがすごい」と言うのは、電気自動車で例えれば、電気自動車がすごい、でなく、「バッテリーがすごい」と言っているようなものだと思っています。もちろんバッテリーと同様に、ブロックチェーンが産業にもたらす影響は大きいですし、いろんな分野で応用が試されることでしょう。

しかし私は、ブロックチェーンを含む複数の要素技術で構成されたトータルの作品である仮想通貨の方が社会全体に与えるインパクトは大きいと思ってます。

ガソリンとエンジンでしか動かないと100年間言われていた自動車がバッテリーとモーターで動くようになった時と同じくらい、これまでは不可能だと思われていた「誰でもP2Pでの価値の移転が」できるようになったことには衝撃だと思っています

次ページ「少額決済が可能になり、モノの売り方が変わる」へ

この記事の著者・インタビューイ

廣末 紀之

ビットバンク株式会社 代表取締役社長 執行役員 CEO
野村證券にてキャリアをスタートさせ、その後スタートアップ経営に長年携わる。
GMOインターネット株式会社常務取締役、株式会社ガーラ代表取締役、コミューカ株式会社代表取締役などを歴任。
その後、ビットバンクを創業。

ビットバンク株式会社 代表取締役社長 執行役員 CEO
野村證券にてキャリアをスタートさせ、その後スタートアップ経営に長年携わる。
GMOインターネット株式会社常務取締役、株式会社ガーラ代表取締役、コミューカ株式会社代表取締役などを歴任。
その後、ビットバンクを創業。

合わせて読みたい記事

日本初ビットコイン国際カンファレンス「Bitcoin Tokyo 2024」開催(9/21・22)

日本初のビットコイン特化の国際カンファレンス「Bitcoin Tokyo 2024」が9月21日と21日の2日間、東京・渋谷で開催される。米国ベンチャーキャピタルFulgur Venturesの日本法人フルグル合同会社とライトニングネットワーク関連事業を手掛ける株式会社Diamond Handsが共催する。

日本のweb3の未来のために今から何をすべき?(神田潤一 / 近藤秀和 / 柏木崇志 / 稲葉大明 / 設楽悠介)

国内の大手企業らがバリデータに参加し共同運営する、国産ブロックチェーン「Japan Open Chain」。このチェーンのコンソーシアム管理会社である日本ブロックチェーン基盤が主催したクローズドイベントが先日開催された。イベントには「Japan Open Chain」バリデータ企業に加え、多くの国内企業のweb3担当者や有識者が集った。