「Web3 Conference Tokyo」が1月28日開催、オンラインで無料参加が可能

「Web3 Conference Tokyo」1月28日開催

注目度が増しているWeb3領域に関するグローバルカンファレンス「Web3 Conference Tokyo」が1月28日10時45分から開催される。Mask Network(マスクネットワーク)とグラコネのBlockchainPROseedが主催するイベントだ。参加費は無料で、オンライン参加は現在も受付中だ。

このカンファレンスのスペシャルオープニングスピーチには、イーサリアム(Ethereum)の共同創設者であるヴィタリク・ブテリン(Vitalik Buterin)氏が務める。またその他ブロックチェーン業界内外の有識者が登壇する。詳細は以下の通りだ。

タイムテーブル

10:45~10:50:「オープニング」登壇者はMaskNetworkのNachan氏

10:50~11:15:「スペシャルオープニングスピーチ」登壇者はVitalik Buterin氏

11:15~11:30:「インターネットの歴史とMaskNetworkの紹介」登壇者はMaskNetworkのCEOであるSujiYan氏。Web1~3の歴史の振り返りやMaskNetworkを紹介する内容だ。

11:35~12:05:「オープンソースソフトウェアの歴史からみるWeb3について」登壇者はDeFiGeekである猫井夕菜氏。Web1からWeb3のOSSの変化についてや、新しいWebの時代で何ができるのか?がテーマとなる。

12:05~12:35:「Web3を語るなら、まずDeFiを学ぼう」。参加者がDeFi(分散型金融)について学べる講演となる。登壇者はKyber Network JapanのManagerである堀次泰介氏とBlockchainPROseedの絢斗優氏。モデレーターはグラコネCEOの藤本真衣氏が務める。

12:40~13:20:「Web3.0が、Web1.0の理念を復活できるのか?」と題したトークセッション。登壇者はTokyo Otaku ModeのCOOである安宅基氏、キャンプファイヤーCEOの家入一真氏、ホットリンクCEOの内山幸樹氏。モデレーターはFacebookの元Directorで現在はPwCのManaging Directorである馬渕邦美氏が務める。

13:25~13:55:「既存IPの効果的なweb3.0へのアプローチ方法」と題し、既存IPがWeb3とのコラボで成功した事例や日本でできるNFTの可能性などを語るトークセッションとなる。登壇者はMintoのCEOである水野和寛氏、FIREBUGのCPOである佐藤詳悟氏、アカツキのDirector熊谷祐二氏、メルカリのNFT担当執行役員である伏見慎剛氏。モデレーターは渋谷未来デザインの理事/事務局次長である長田新子氏が務める。

14:30~15:00:「Web3.0事業例(1)インフラ」と題したトークセッション。登壇者には、gumiのファウンダー國光宏尚氏、HokusaiのCEO原沢陽水氏、JPYCのCEO岡部典孝氏、わらしべのCEO井元秀彰氏。モデレーターはTOKEN ECONOMIST代表の加藤順弥氏が務める。

15:05~15:35:「Web3.0事業例(2)メタバース/NFT関連」と題したトークセッション。登壇者には、コルク代表の佐渡島庸平氏、ARIGATOBANKのCEO白石陽介氏、Web3 VC/Web3 Researcherのコムギ氏、HIKKYのCOO/CQOさわえみか氏。モデレーターは「あたらしい経済」編集長の設楽悠介が務める。

16:05~16:15:「社会実装に使えるブロックチェーン技術(国内)」はユニカスク(Unicask)の共同創業者であるクリス・ダイ氏が登壇する。

16:20~16:50:「社会実装に使えるブロックチェーン技術(海外)」にはNumbers protocolが説明を行う(登壇者未定)。

16:55~17:55:「超スタートアップピッチタイム」ではWeb3関連スタートアップ企業が6組程度が登壇。モデレーターはFracton VenturesのCo-Founder亀井聡彦氏が務める。

17:55~18:25:「DAOはどう世界を変えていくのか」と題したトークセッション。登壇者はENS(Ethereum Name Service)の開発者であるMakotoInoue氏、PolygonのHead of CommunicationsであるKathleen Chu氏、MaskNetworkのCEOであるSujiYan氏。モデレーターはロクブンノニのCEO新井進悟氏が務める。

18:35~18:45「エンディングトーク」は本イベントのオーガナイザーを務めるNachan氏、Nefer氏、Vivian氏、藤本真衣氏が登壇する。

→事前申し込みはこちらから

配信はこちらから

→ライブ配信を見る(Youtube)

 

参考:Web3 Conference Tokyo
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道