米ロレアル、NFTアート5作品を発表

米ロレアル、NFTアート5作品を発表

米ロレアル(L’Oréal Paris USA)が、口紅の新たなシリーズ「Reds of Worth by Colour Riche」のNFTアートを12月13日に発表した。

Amber Vittoria、Arina BB、Hueman、Lili Tae、Puksの5人の女性アーティストによる、5つのNFTが発行されている。なおこのNFTプロジェクトはスポーツエンタメ企業のUTAとのパートナーシップにより実施されるとのことだ。

発表によれば、このNFTシリーズは12月13日から15日まで、OpenSeaでオークション販売される。オークション開始価格は1,500ドルで、現在オークション開催中だ。

またNFTの一次売上はそれぞれのアーティストに配分され、二次市場での売上のうち最大1年間分の50%は、ロレアルパリの代表的な慈善活動である「Women of Worth」を支援するために寄付されるとのことだ。

米ロレアルのマーケティング担当上級副社長モード・ブランシュウィッグ(Maude Brunschwig)氏は次のようにコメントしている。

「このプログラムを通じてNFT分野における男女格差に注目し、この分野ですでに活躍している女性たちに光を当てるとともに、より多くの女性アーティストやバイヤーを惹きつけることができればと思います。エンパワーメントとインクルージョンに深くコミットしているブランドとして、女性を支援するというミッションを構築し、これらのアーティストに作品を発表するグローバルなプラットフォームを提供できることを誇りに思います」

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/AlexandrBognat・artacet

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【3/22話題】ネクソンとポリゴンラボが提携、ビットフライヤーにシバイヌ上場へなど(音声ニュース)

ネクソンとポリゴンラボが提携、「メイプルストーリー」をPolygon Supernetで構築へ、ポリゴンラボとイミュータブルが提携、ゲーム用ネットワーク「Immutable zkEVM」構築へ、カルビー「じゃがりこ」と「ベリロン」がコラボ、モチーフキャラ「キリン」NFTプレゼントへ、ビットフライヤーにシバイヌ(SHIB)上場へ、国内3例目、USDCのサークル、仏でデジタル資産サービス提供のライセンス申請、欧州戦略の一環で、米SECが分散型取引所「SushiSwap」運営のSushiに召喚状、Sushiは貢献者弁護用基金設立へ、LINE BITMAX、取引所サービス提供開始、コインベース、ブラジルレアルの入出金に対応、バイナンスにイーサリアムL2「Arbitrum(ARB)」上場へ、FRAME00、コミュニティをweb3に移行できるDAOツール「Clubs」正式公開、千葉工大が国内初の「NFT学位証明書」発行、PitPaと共同で、Lido Financeの「stETH」、時価総額100億ドル突破

Sponsored