PakのNFT「Merge」、合計約104億円で完売

PakのNFT「Merge」、合計約104億円で完売

デジタルアーティストのパク(Pak)氏のNFTプロジェクト「Merge(マージ)」の作品が、合計約9,180万ドル(約104億円)で完売したことが分かった。合計で312,686個の作品が48時間で28,983名のコレクターによって購入された。

パク氏のNFTプロジェクト「Merge」では「mass(マス)」と呼ばれるNFTが販売され、複数の「マス」を購入したコレクターは「マス」同士を「マージ(結合)」できる。多くの「マス」を購入した分だけNFTのサイズを拡大できる仕組みだ。

これにより「マス」の「総量」は一定のまま「総数」は減少していくという。NFT技術を活用しながら、美術品収集の社会性と市場の希少性を表したプロジェクトだという。

「マス」は12月2日から4日にかけてNFTプラットフォーム「Nifty Gateway(ニフティゲートウェイ)」で販売が行われた。アーリーセールにて1マス299ドルでスタートし、パブリックセールでは400ドルで販売された。パブリックセールから販売終了時間までは6時間ごとに価格が25ドルずつ値上げされる販売方式となり、最終的には1マス575ドルで販売されていた。

また「マス」を一定数以上購入するとボーナスの「マス」の獲得も出来るとのこと。上位50名と上位5名、そしてトップのコレクターにも別途ボーナスが配布される。なおセール期間中はコレクターの「マス」獲得順位は非公開となるようだ。

なお単一のNFT作品の販売最高額では、今年3月に約75億円(約6,935万ドル)で落札されたデジタルアーティスト「ビープル(Beeple)」の「Everydays: the First 5,000 days」は変わらない。

またパブリックセール(1次販売)単位では、8月に人気NFTプロジェクトである「BoredApe Yacht Club(ボワード・ヨット・クラブ)」が販売した10,000個の「ミュータントエイプ」が合計総額9,600万ドルとなっている。

関連ニュース

BeepleのNFTアートがクリスティーズで約75億円で落札、デジタルアート史上最高額

NFTは「アート業界」を変えるか?

参考:ジェミナイ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Piotr_roae・artacet

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

TONのブリッジ機能「Toncoin Bridge」が提供終了へ、「jUSDT」廃止を受け

パブリックブロックチェーン「TON(The Open Network)」のネイティブトークンである「TONコイン」のブリッジ機能「トンコインブリッジ(Toncoin Bridge)」の提供が5月10日に終了する。「TON」エコシステムを支援するコミュニティ主導の組織「TONソサエティ(​TON Society)」が4月25日に発表した

【4/28話題】コインチェックの公式X不正ログインで全サービス一時停止に、ナイキがRTFKT購入者から提訴など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored