米Arca、約35億円規模NFT特化ファンド立ち上げ

米Arca、約35億円規模NFT特化ファンド立ち上げ

資産運用会社のアーカ(Arca)がNFTに特化した約35億円(3,000万ドル)規模のファンドを立ち上げたことが、SEC(米国証券取引委員会)への申請書により11月24日に明らかになった。

ファンド名は「Arca NFT Fund」でファンドの形式はヘッジファンドで申請されている。

またこのファンドを率いるのはアーカのポートフォリオマネージャーであるサーシャ・フリーシュマン(Sasha Fleyshman)氏のようだ。

なお申請書類によれば、11月15日にファンドへの投資募集を開始して以来、すでに68の投資家から約13億円(1,140万ドル)を調達しているようだ。なお最低投資価格は約1,200万円(10万ドル)となっている。

なおアーカは10月に暗号資産関連ファンド「アーカエンデバーファンド(Arca Endeavor Fund)」を立ち上げ、約33億円を調達していた。このファンドはDeFi、ゲーム、Web3.0やNFTなどブロックチェーン技術に関する幅広い領域に投資を行うことを目的としている。

参考:SEC(米国証券取引委員会)
デザイン:一本寿和
images:iStocks/BadBrother・artacet・peshkov

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/25話題】米FRBが暗号資産に関する活動ガイダンスを撤回、CoinbaseとPayPalが提携拡大など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、「Grayscale Polkadot Trust」・「Canary HBAR ETF」・「Bitwise Bitcoin & Ethereum ETF」の審査6月に延期

米証券取引委員会(SEC)が、「グレースケール・ポルカドット・トラスト(Grayscale Polkadot Trust)」、「カナリー・HBAR・ETF(Canary HBAR ETF)」、「ビットワイズ・ビットコイン&イーサリアム・ETF(Bitwise Bitcoin & Ethereum ETF)」の上場申請に関する判断期限を延期したことを4月24日に明らかにした