eToro、DeFi特化の金融商品「DeFi CopyPortfolio」提供へ

eToro、「DeFi CopyPortfolio」提供へ

投資プラットフォームであるイートロ(eToro)が、DeFi(分散型金融)に特化した金融商品(ポートフォリオ)「DeFi CopyPortfolio」の提供を開始することを9月23日に発表した。

イートロは2007年に設立された、ソーシャルトレーディングプラットフォームを提供する企業だ。他の投資家の投資戦略をそのまま再現するコピートレーディング機能などを特徴としており、現在登録ユーザー数は2,300万人を超えているとのこと。

今回発表された「DeFi CopyPortfolio」は、投資家にDeFiエコシステムの主要プロジェクトへの長期的なエクスポージャーを提供することを目的としており、トークンの構成はEther(ETH)、Uniswap(UNI)、Chainlink(LINK)、Aave(AAVE)、Compound(COMP)、Yearn.finance(YFI)、Decentraland(MANA)、Polygon(MATIC)、 Algorand(ALGO)、Basic Attention Token(BAT)、Maker(MKR)となっている。

イートロのポートフォリオ投資責任者であるダニ・ブリンカー氏は次のようにコメントしている。

「DeFiでは、ここ数カ月で何千もの新しい暗号資産が登場しており、金融業界で最も話題になっている革新的な技術の一つです。

しかし、すべての資産のホワイトペーパーを調査する時間がない人にとっては、市場は地雷原のように見えるかもしれません。DeFiポートフォリオでは、暗号資産をパッケージ化することで、お客様が様々な暗号資産に対するエクスポージャーを得て、リスクを分散できるようにしています」

このポートフォリオへの最小投資額は1,000ドルからとなっており、投資家はポートフォリオのパフォーマンスを追跡するためのツールやチャートにアクセスできるとのことだ。

なおイートロは現在日本でサービスの提供をしていない。

参考:eToro
images:iStocks/champc・artsstock
デザイン:一本寿和

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【12/10話題】リミックスポイントとマイクロストラテジーがビットコイン追加購入、Zaifにジパングコイン上場へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored