米コインベースプロでBraintrust(BTRST)とHorizen(ZEN)上場

米コインベースプロでBTRSTとZEN上場

米暗号資産(仮想通貨)取引所Coinbase(コインベース)が、同社提供の個人トレーダー向けプラットフォームCoinbase Pro(コインベースプロ)にて新たに暗号資産ブレイントラスト:Braintrust(BTRST)とホライゾン:Horizen(ZEN:ゼン)の上場を9月16日発表した。

なおコインベースプロでは、8月26日、9月1日、9月9日にも暗号資産の上場を発表をしており新規銘柄の上場は4週連続となる。 BTRSTは現在コインベースプロ及びコインベースにて取り扱いが開始している。

またZENの取り扱いは流動性条件が満たされ次第、9月16日の午前9:00(太平洋標準時)以降になるとのことだ。 また各銘柄のサポートについては、コインベースのサービス対象全地域で対応するとのこと。

コインベースプロでの各取引ペアはBTRST-USD、BTRST-USDT、BTRST-EUR、BTRST-GBP、BTRST-BTC、そしてZEN-USD、ZEN-BTC、ZEN-USDTとなっている。

Braintrustはフリーランサーと組織をつなぐ分散型人材ネットワークだ。BTRSTはネットワークの管理や新しいユーザーを紹介した際のインセンティブとしても使用されるとのこと。

Horizenはプライバシーを保護する分散型アプリケーション(dApps)を実現するブロックチェーン・エコシステムだ。ZENはHorizenのネイティブアセットとなる。

参考:コインベースプロBTRSTコインベースBTRSTコインベースプロZEN
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も