ルイヴィトンがブロックチェーンゲーム「LOUIS THE GAME」ローンチへ、ビープルがNFTアート提供

ルイヴィトンがブロックチェーンゲーム「LOUIS THE GAME」ローンチへ

LVMHグループのルイ・ヴィトンが、創業者ルイ・ヴィトン氏の生誕200年を記念したプロジェクト「LOUIS 200」の一環として、ブロックチェーンゲームアプリ「LOUIS THE GAME」をローンチすることを8月3日発表した。なおローンチ日である8月4日はルイ氏の誕生日とのこと。

このゲームは、創業者のルイ氏がわずか14歳にしてフランスのジュラ地方にある故郷を旅立ち、2年の歳月をかけて徒歩でパリに辿り着いたという、その旅からインスパイアされたものとリリースで記載されている。

時を超えて存在する6つの架空の世界を舞台に、アクション満載の冒険が楽しめるゲームとのことだ。

またこのゲームにはNFTアートが30作品含まれており、そのうち10作品はデジタルアーティストのBEEPLE(ビープル)氏が制作したものであるとのこと。ビープルは今年3月に大手オークションハウスのクリスティーズにてデジタルアート作品として史上最高額の6,930万ドル(約75億円)で落札された作品を制作した人物だ。ビープルは存命するアーティストの中で作品販売高額ランキングでトップ3に入っている。

なおリリースによるとビープル氏の「LOUIS THE GAME」への参加はルイ・ヴィトンとの2度目のコラボレーションになるとのこと。同ブランドの2019春夏ウィメンズコレクションで既存のアート作品からインスパイアされたエクスクルーシブなプリントを制作したほか、世界各地の店舗のウィンドウディスプレイ用にビデオも制作しているとのことだ。

なお「LOUIS THE GAME」はAPP STOREまたはGOOGLE PLAYからダウンロード可能なアプリとして8月4日よりダウンロードが可能となる予定だ。

編集部のコメント

8月4日に「LOUIS 200」の特設サイトが公開されました。

「LOUIS 200」特設サイト/ゲームアプリ「LOUIS THE GAME」

ゲームは以下からダウンロードできます。

→APP STORE

→GOOGLE PLAY

また、ルイ・ヴィトンはNFTの他にもブロックチェーン技術を活用して商品の来歴管理などの取り組みを行っています。詳しくは次の記事を是非ご覧ください。

おすすめ記事:ファッション業界のブロックチェーン活用、偽造品対策やエシカル消費への取り組み

ファッション業界のブロックチェーン活用、偽造品対策やエシカル消費への取り組み

 

※2021/8/4 9:45「LOUIS 200」およびゲームAPPへのリンクを追記しました。

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【11/30話題】大和証券らがパブリックチェーンで証券トークン、バイナンス宣伝でクリスティアーノロナウドへ集団訴訟など

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ、クリスティアーノロナウド、バイナンスの未登録有価証券宣伝したとして集団訴訟される、フィリピンSECがバイナンスの未登録運営を警告、アクセス遮断へ、コインベースがバイビット捜査関連でCFTCから召喚状、一部ユーザーに警告も、米財務省がビットコインミキシング「Sinbad」制裁、北朝鮮ラザルスとの関係疑惑で、スペイン財務局、国外保有の暗号資産が約807万円で納税申告義務化へ、ソラミツ、ソロモン諸島中央銀行と中銀デジタル通貨の実証実験を実施、パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も、ジャックドーシー、ビットコイン分散型マイニングプール「OCEAN」に出資、ソラナ基盤のステーキングプロトコル「Jito」、独自トークンJTOのエアドロップ実施へ

Sponsored

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ

大和証券グループ本社、大和証券、Fintertech(フィンターテック)、Ginco(ギンコ)が、パブリックブロックチェーンにおけるセキュリティトークン(ST:証券トークン/デジタル証券)の発行および発行プラットフォームの開発に向けた概念実証の実施予定を11月30日発表した

パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も

企業向けブロックチェーンインフラ提供やステーブルコイン発行を行うパクソス(Paxos)が、アブダビ・グローバル市場(ADGM)の金融サービス規制当局(FSRA)から、ステーブルコインの発行及び暗号資産仲介およびカストディサービス提供に関する金融サービス許可(IPA)の原則的承認を得たと11月29日発表した