ASローマ、ユニフォームにブロックチェーンプロジェクト「DigitalBits」

ASローマ、ユニフォームにブロックチェーンプロジェクト「DigitalBits」

セリエA所属のプロサッカークラブであるASローマが、米ブロックチェーン企業のジタラ(Zytara Labs)と3年間の独占的プロダクトパートナーシップ契約を締結したことを7月27日発表した。

このパートナーシップはデジタルビッツ財団(DigitalBits Foundation)の支援のもと3,600万ユーロ(約46.8億円)がASローマへ支払われる。契約期間中は「DigitalBits」の文字がユニフォーム前面胸部へ掲出されるとのこと。

今回の提携によりASローマとジタラはDigitalBitsのブロックチェーンを活用し、NFTによる選手のデジタルカードやメタバース内でのクラブとファンの交流などを検討しているようだ。

またこの提携を記念して「DigitalBits」ロゴを載せた11枚の記念ユニフォームや記念ゴールドリング25個が7月29日より販売されるとのこと。なおDigitalBitsのトークンXDBも商品購入の際の決済手段として導入されるとのこと。販売収益については全て慈善団体へ寄付されることも決定している。

なおASローマは既にNFTを利用したファンタジーフットボールゲームを提供するソーレア(Sorare)やファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com(ソシオスドットコム)」との提携も行っている。

参考:ASローマジタラ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Lidiia-Moor・marcoiacobucci

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/20話題】コインベースが米国以外でグローバル顧客向けサービス検討か、クリプトドットコムがドバイでMVP準備ライセンスなど(音声ニュース)

米コインベース、米国以外でグローバル顧客向け暗号資産取引サービス検討か=報道、米ステートストリート、英カストディ企業Copperとの業務提携を終了=報道、暗号資産ETP提供の21Shares、需要の低い6商品を提供停止へ=報道、クリプトドットコム、ドバイで暗号資産事業のMVP準備ライセンス取得、クラーケンにDeFiの「GMX(GMX)」上場へ、アービトラムが独自トークン「ARB」発行へ、DAO運営移行で

Sponsored

【3/17話題】イーサリアム「Shapella」のメインネット実装日、フィナンシェがHORIE MOBILEと事業連携など(音声ニュース)

イーサリアム次期大型アップグレード「Shapella」、メインネット実装日が4月12日に合意、Oasys(OAS)のNFTプロジェクト「OASYX」、「バーチャファイター」シリーズ3作とコラボ決定、ビットフライヤーにパレットトークン(PLT)上場へ、国内5例目、オーケーコインジャパンにポリゴン(MATIC)上場へ、ERC20とネイティブトークンで、ユニスワップV3がBNBチェーンで稼働開始、アバランチ展開も可決へ、FDICがSV銀行とシグネチャー銀行の入札日を設定、買い手には暗号資産事業の破棄要求か=報道、インド中銀とUAE中銀がCBDC実験へ、2国間ブリッジなど実施へ、スタークネット、初のガバナンス投票を実施へ、モノバンドル、ブロックチェーン技術者向けプラットフォーム「Blockchain Hacklab」提供開始、レコチョク、「レコチョクNFTチケット」提供へ、フィナンシェトークン(FNCT)、ステーキングを4月3日から提供開始、フィナンシェが堀江貴文の「HORIE MOBILE」と事業連携、「FiNANCiE」でトークン発行も、東南アジア初のプロ野球リーグ設立手掛ける「カルピース」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored