クリプトゲームスのNFTStudio、二次流通機能追加

クリプトゲームスのNFTStudio、二次流通機能追加

ブロックチェーンゲーム・NFTサービス開発のCryptoGames(クリプトゲームス)株式会社が、同社提供のNFTマーケットプレイス「NFTStudio」において二次流通機能の実装を7月21日発表した。

「NFTStudio」はイラスト作品をNFTアートとしてブロックチェーン上に発行し、販売を行えるサービスだ。高騰するトランザクション手数料(GAS代)の解決策として、Matic Network社が提供するL2ソリューション、polygon(Matic Network)を採用している。

なお「NFTStudio」では3月のリリース以降、5月にはクリエイター数が1,000人を突破したとのことだ。

今回同サービスに二次流通機能を実装することで、ユーザー同士の売買を通じて、永続的にクリエイターにロイヤリティが還元されるようになったとのこと。

またこの二次流通機能ではNFTの出品時・キャンセル時また金額の変更時にガス代などの手数料がかからない仕様となっており、出品者に負担なく二次流通を行いやすい仕組みとなっているとのことだ。

関連ニュース

CryptoGamesが「NFT Studio」を3月22日リリースへ、polygon採用とクレジットカード決済対応

参考:PRタイムス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Maksim-Tkachenko

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【7/16話題】シティが独自ステーブルコイン発行検討、スタンダードチャータードがグローバル銀行で初の暗号資産現物取引を提供など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

アジア拠点企業で初、アンバー株(AMBR)がトークン化株式市場「xStocks」に上場

アンバーグループ(Amber Group)で機関投資家や富裕層(HNWI) 向けの資産管理ソリューション「Amber Premium」を提供するアンバーインターナショナル(Amber International Holding)の株式トークンが、アジア拠点企業として初めて「xStocks」に上場することが7月10日に発表された