暗号資産取引所FTXがソフトバンクらから約1,000億円調達、企業価値は約2兆円へ

暗号資産取引所FTXがソフトバンクらから約1,000億円調達、企業価値は約2兆円へ

暗号資産(仮想通貨)取引所FTXがシリーズBラウンドで約1,000億円の株式での資金調達を行なったことを7月20日に明らかにした。FTXのCEOであるサム・バンクマン・フリード(Sam Bankman-Fried)氏がツイートしたことで明らかになった。またFTXは企業評価額約2兆円で調達を行なった。そしてこの資金調達は投資銀行を仲介者とせず、ベンチャーキャピタルのParadigm、Ribbit、BTIGと直接連携して取引を成立させたとのことだ。

このラウンドに参加した投資家は、Softbank、Coinbase Ventures、Paradigm、Sequoia Capital、Ribbit Capital、Third Point、Lightspeed Venture Partners、 Sino Global Capital、Multicoin Capital、Paul Tudor Jones family、VanEck、Circle、Izzy Englander、Alan Howardなど計60以上とのことだ。

FTX CEOのサム・バンクマン・フリード氏はメディアThe Blockの取材に対して「最終的にこの状況にかなり興奮しています。クリプトネイティブではない投資家たちに、会社のビジョンを説明するのには時間がかかりました。しかし、ビジネスモデルはとてもシンプルです」と答えている。

またメディアForbesによれば、暗号資産取引所バイナンスのCEOであるCZ(Changpeng Zhao)氏は2019年に投資したFTXの株式を全て売却したとのことだ。

そのことに対して、CZ氏は「FTXの驚異的な成長を目の当たりにし、非常に満足していますが、完全に株式を売却しました。今回の株式の売却は、通常の投資サイクルの一環であり、良好な条件で完了したと説明しています。私たちはまだ友人ですが、もう資本関係はありません」とForbesに説明している。

そしてサム・バンクマン・フリード氏はForbesの取材に対して「株式公開(IPO)については、私たちが積極的に考えていくことであり、具体的にどのような結末になるかはわかりません。

ですから、私たちがやりたいのは、その気になれば公開できる状態にすることであり、その準備はできています。株式公開の必要性について、時を告げるための時計は存在していません」と答えている。

参考:サム・バンクマン・フリード
デザイン:一本寿和
images:iStocks/BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【6/7話題】米SECがコインベース提訴、SECゲンスラー委員長が「暗号資産は必要ない」と発言など(音声ニュース)

米SECがコインベースを提訴、バイナンス提訴の翌日に、米コインベースが規制枠組み推進の草案を支持、「米国は遅れを取っている」、米SECゲンスラー委員長、「暗号資産は必要ない」との考え明かす、米SEC、バイナンスUS関連の資産凍結を裁判所へ緊急要請、米ロビンフッド、SEC証券指摘の暗号資産を上場廃止検討か=報道、USDCの米サークル、シンガポールで大手決済機関ライセンス取得、SBI出資の英ゾディアカストディ、機関顧客にイーサ(ETH)ステーキング提供へ。ソフトバンク出資ブロックデーモンと、野村證券らのコマイヌ、海外大手の暗号資産取引所「OKX」がカストディアンに採用、Cboe Clear Digital、ビットコインとイーサの証拠金先物取引を提供へ。CFTC認可で、オーケーコインジャパン、ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

Sponsored