クーガーのBCプロトコル「zkCREAM」、イーサリアム財団より開発助成金採択

クーガーのBCプロトコル「zkCREAM」、イーサリアム財団より開発助成金採択

クーガー株式会社がイーサリアム財団(Ethereum Foundation)による開発助成金プログラムに採択されたことを7月2日発表した。

今回プログラムに採択されたのは、クーガー開発のブロックチェーンプロトコルの「zkCREAM(ジーケークリーム)」だ。

「zkCREAM」は秘匿化とデータの信頼性を同時に担保するプロトコルで、すでにクーガーは「zkCREAM」をイーサリアムコアチームとともにオープンソースプロジェクトとして投票領域での実用を進めているとのこと。

「zkCREAM」は投票を匿名化することで、各投票者を完全に秘匿化することを可能にするという。また中央集権的な第三者を必要とせず、誰もデータを改ざんすることができないため、透明性を担保できるとのことだ。

なおクーガーはイーサリアム財団と昨年12月にパートナーシップを締結していた。

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/25話題】米FRBが暗号資産に関する活動ガイダンスを撤回、CoinbaseとPayPalが提携拡大など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、「Grayscale Polkadot Trust」・「Canary HBAR ETF」・「Bitwise Bitcoin & Ethereum ETF」の審査6月に延期

米証券取引委員会(SEC)が、「グレースケール・ポルカドット・トラスト(Grayscale Polkadot Trust)」、「カナリー・HBAR・ETF(Canary HBAR ETF)」、「ビットワイズ・ビットコイン&イーサリアム・ETF(Bitwise Bitcoin & Ethereum ETF)」の上場申請に関する判断期限を延期したことを4月24日に明らかにした