WWW考案者ティム・バーナーズ=リーのNFT、約6億円で落札

ティム・バーナーズ=リーのNFT、約6億円で落札

ウェブの父、ワールド・ワイド・ウェブ(World Wide Web:WWW)の考案者であるティム・バーナーズ=リー(Tim Berners-Lee)氏がオークションに出品したWWWのソースコードのNFTが540万ドル(約6億円)にて6月30日落札された。

このNFTは米大手オークションハウスのサザビーズ(Sotheby’s)にて、6月23日から6月30日までの期間で1,000ドル(約11万円)より入札が開始された。なお落札までには51件の入札があったとサザビーズは発表している。

米CoinDeskによると買い手は匿名を希望しているとのことで、支払い方法についても法定通貨か暗号資産が利用されるかは現時点では不明とのことだ。

なお落札されたNFT「This Changes Everything」は、1990年10月3日から1991年8月24日の間にティム・バーナーズ=リー氏が書いた3つの基本的な言語およびプロトコルであるHTML、HTTP、URIのソースコード約9,555行のタイムスタンプ付きファイルなどが含まれている作品だ。

オークションの収益については、World Wide Web Foundationを通じて、バーナーズ=リー氏と妻のローズマリー・リース(Rosemary Leith)氏が支援する活動に寄付されるとのことだ。

関連ニュース

WWW考案者ティム・バーナーズ=リー、サザビーズにてソースコードをNFT販売 

参考:サザビーズCoinDesk
デザイン:一本寿和
images:iStocks/maciek905

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

a16z crypto、LayerZero独自トークン「ZRO」を55Mドル相当取得

米大手ベンチャーキャピタルa16z(アンドリーセンホロウィッツ)の暗号資産(仮想通貨)部門であるa16zクリプト(a16z crypto)が、オムニチェーンプロトコル「レイヤーゼロ(LayerZero)」の独自トークンZROを、3年間のロックアップ付きで5,500万ドル(約78億円)相当を取得した。「レイヤーゼロ」がXで4月18日に発表した

【4/17話題】カルビーがブロッチェーン活用のIP管理の実証実験、ANAPが約2億円分のビットコイン購入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Semler Scientificが最大5億ドルの証券発行枠を申請、ビットコイン追加購入を含む資金調達へ

米ナスダック上場企業の医療機器メーカーであるセムラーサイエンティフィック(Semler Scientific)が、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の追加購入等を目的に、最大5億ドル(約714億円)の有価証券を随時発行・販売可能とする登録届出書を4月16日付で米証券取引委員会(SEC)に提出した