米モルガン・スタンレー、4つ目のビットコイン投資ファンド組成中

米モルガン・スタンレー、4つ目のビットコイン投資ファンド組成中

米モルガン・スタンレー銀行、NYDIG、FS Investmentsが4つ目のビットコイン投資ファンドを組成中であることが、6月15日にSECへ提出した資料により明らかになった。名称は「FS NYDIG Institutional Bitcoin Fund LP」だ。

既にモルガン・スタンレーは3つのビットコイン投資ファンドを組成し、機関投資家向け顧客への投資機会を提供している。

提出書類によれば、組成中のファンドはモルガン・スタンレーの顧客への私募も行う予定とのことだ。またモルガン・スタンレーはこのファンドでは私募時の手数料やサービス料を受け取ることも説明している。

参考:SEC
デザイン:一本寿和
images:iStocks/LuckyStep48・LongQuattro

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【9/28話題】クラーケンが米・英上場株式の取引サービス提供を計画か、バイナンスがロシア市場から完全撤退など

米クラーケン、米国と英国の上場株式の取引サービス提供を計画か=報道、バイナンス、ロシア市場から完全撤退、クリプトドットコムが「PYUSD」優先取引所に、PayPalとPaxosとの提携で、米SEC、アークインベストメント申請の「現物ビットコインETF」の承認可否をまたも延期、上海市がブロックチェーン開発の計画発表。貿易・金融・メタバースの発展サポートへ、チェーンリンクのクロスチェーン相互運用プロトコル、コインベースのイーサL2「Base」で稼働、オンランプサービス提供のランプネットワーク、メタマスクと提携、Bitcoin Ordinalsの開発者、BRC20に代わるビットコイン用プロトコル提案、コイントレード、イーサリアム(ETH)のステーキングサービス提供開始