ウィンクルボス兄弟のジェミナイ、暗号資産カストディShard X買収

米Gemini、暗号資産カストディShard X買収

暗号資産(仮想通貨)取引所とカストディサービスを運営する米ジェミナイ(Gemini)が、暗号資産カストディサービスのスタートアップであるShard X(シャードエックス)の買収を行ったことを6月9日発表した。

なお買収額については公開されていない。今回の買収はジェミナイとしてはNFT マーケットプレイスのNifty Gateway(ニフティーゲートウェイ)、暗号資産クレジットカード企業のBlockrize(ブロックライズ)に続き3度目の事例となる。

シャードエックスは、入力情報をセキュアに分割する秘密計算技術であるマルチパーティコンピュテーション(MPC)技術のリーディングデベロッパーであり、ハードウェア・セキュリティ・モジュール(HSM)などの高セキュリティ環境で動作することを目的としたポータブルなMPCの開発を行っている。

レジャーインサイツによると、現在大手デジタル資産カストディ会社の多くはMPCを使用しているという。MPCを使用することで、デジタル資産のロックを解除できる単一の鍵はなくなり、代わりに鍵は分散されたフラグメント(断片)に分割され、ハッキングが困難になるとのことだ。

リリースによるとジェミナイは、シャードエックスのMPC技術をジェミナイにて利用することで、顧客資産の移転スピードの大幅向上とプラットフォーム上での新規資産のリストアップや利用サポートを提供するとのことだ。

参考:Geminiledgerinsights
デザイン:一本寿和
images:iStocks/kazuma-seki

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【11/29話題】バイナンス前CEOのCZがUS会長職を退く、TISとフィナンシェがIEO支援サービスなど

バイナンス前CEOのCZ、Binance.USの会長職を退く、BitMEX元CEOアーサーヘイズ、米国のCZとBinanceへの扱いを「馬鹿げている」と主張、IMF、世界銀行、BIS、が初の「トークン化」協力へ=ロイター、TISとフィナンシェ、「IEO支援サービス」提供開始、コイントレード、アバランチ(AVAX)のステーキングサービス提供開始、オーケーコインジャパンにドージコイン(DOGE)上場へ、国内9例目、ビットバンク、ギャンブルサイトへの取引を制限、アニモカブランズ、UAEのゲームスタジオ「Farcana」へ出資

Sponsored