IBMとスペイン海産大手、海産物のトレーサビリティを保証

IBMとスペイン海産大手、海産物のトレーサビリティを保証

米IBMが、スペインの海産物関連企業であるニューペスカノバ(Nueva Pescanova)と提携し、ブロックチェーンベースのネットワークであるIBM Food Trustで海産物のトレーサビリティの保証をしていくことを6月8日発表した。

IBM Food Trustは、海産物の捕獲場所と時間、輸送の最新情報、魚の餌などの詳細情報を含む、製品のサプライチェーンデータをほぼリアルタイムで記録できる。

ニューペスカノバの発表によると、このソリューションは世界初の海産物トレーサビリティの世界標準である「GDST1.0標準」を使用しているとのこと。2030年までに健康で生産的な海に貢献するためのSDGsの主要な行動に沿って、海産物のトレーサビリティを保証し、より持続可能な産業を実現するという。またそれにより持続可能性、品質、食品安全性を実証し、海産物の捕獲から市場に到達するまでのバリューチェーンに沿った自社製品の経路を消費者が透明性を持った方法で知ることが可能になるとのことだ。

ニューペスカノバグループのCEOであるイグナシオ・ゴンザレス(Ignacio González)氏は「この野心的なプロジェクトを通じて、世界中の消費者に、海産物の原産地から食卓に届くまでのトレーサビリティに関する厳密で詳細な情報を提供したいと考えています。GDST規格はそれを可能にします。今こそ、海産分野の企業がGDSTの実装を開始する時です」とリリースにて述べている。

IBMスペインのサービススーパーバイザーであるハビエル・オライゾラ(Javier Olaizola)氏は「私たちのプラットフォームはサプライチェーン全体のメンバーを結び付け、食品に関する情報を交換および監視するためのスペースを提供し、ユーザー間の信頼を生み出します。変更できない永続的なデジタル化されたトランザクションチェーンが作成されます」と同じくリリースにて述べている。

参考:IBM
デザイン:一本寿和

images:iStocks/Pickone

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道