パリス・ヒルトン、投資家およびアドバイザーとしてOriginに参加

パリス・ヒルトン、投資家およびアドバイザーとしてOriginに参加

米国で実業家・セレブリティとして知られるパリス・ヒルトン(Paris Hilton)が投資家およびアドバイザーとして、イーサリアムに基づいたNFTプラットフォームであるオリジン(Origin)に参加することを6月9日発表した。

オリジンはサンフランシスコを拠点に分散型マーケットプレイスのプロトコルを開発している企業であるオリジンプロトコル(Origin Protocol)により運営されており、NFTとDeFiを推進している。

パリス・ヒルトンはNFT業界の重鎮で既に、33NFTやPabloなどのNFTのトップ技術専門家やコレクターと関係を確立している。今年4月、パリスの作品はNFTマーケットプレイスであるNiftyGateway(ニフティーゲートウェイ)で女性クリエイターのNFT売上高の記録(約1.2億円)を打ち立てた。

発表によるとパリスと彼女のチームは、オリジンの長期ビジョンに同意するとのことで、そのビジョンはNFTによって、クリエイター、インフルエンサー、アーティスト、ブランドがファンとより直接的に対話できるようになることだ。

オリジンの共同創設者であるマシュー・リウ(Matthew Liu)氏は「私たちはパリスと緊密に協力し、教育、マーケティング、およびこの革命的な技術を使用した新しいユースケース(例: 物理的なファッションやアクセサリーアイテムの引き換え、ユニークな体験やプレミアムコンテンツへのアクセス)を通じて、NFTを主流の消費者にもたらすことを楽しみにしています」と述べている。

参考:Origin
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Nikola-Spasenoski

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた