パリス・ヒルトン、投資家およびアドバイザーとしてOriginに参加

パリス・ヒルトン、投資家およびアドバイザーとしてOriginに参加

米国で実業家・セレブリティとして知られるパリス・ヒルトン(Paris Hilton)が投資家およびアドバイザーとして、イーサリアムに基づいたNFTプラットフォームであるオリジン(Origin)に参加することを6月9日発表した。

オリジンはサンフランシスコを拠点に分散型マーケットプレイスのプロトコルを開発している企業であるオリジンプロトコル(Origin Protocol)により運営されており、NFTとDeFiを推進している。

パリス・ヒルトンはNFT業界の重鎮で既に、33NFTやPabloなどのNFTのトップ技術専門家やコレクターと関係を確立している。今年4月、パリスの作品はNFTマーケットプレイスであるNiftyGateway(ニフティーゲートウェイ)で女性クリエイターのNFT売上高の記録(約1.2億円)を打ち立てた。

発表によるとパリスと彼女のチームは、オリジンの長期ビジョンに同意するとのことで、そのビジョンはNFTによって、クリエイター、インフルエンサー、アーティスト、ブランドがファンとより直接的に対話できるようになることだ。

オリジンの共同創設者であるマシュー・リウ(Matthew Liu)氏は「私たちはパリスと緊密に協力し、教育、マーケティング、およびこの革命的な技術を使用した新しいユースケース(例: 物理的なファッションやアクセサリーアイテムの引き換え、ユニークな体験やプレミアムコンテンツへのアクセス)を通じて、NFTを主流の消費者にもたらすことを楽しみにしています」と述べている。

参考:Origin
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Nikola-Spasenoski

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【11/29話題】バイナンス前CEOのCZがUS会長職を退く、TISとフィナンシェがIEO支援サービスなど

バイナンス前CEOのCZ、Binance.USの会長職を退く、BitMEX元CEOアーサーヘイズ、米国のCZとBinanceへの扱いを「馬鹿げている」と主張、IMF、世界銀行、BIS、が初の「トークン化」協力へ=ロイター、TISとフィナンシェ、「IEO支援サービス」提供開始、コイントレード、アバランチ(AVAX)のステーキングサービス提供開始、オーケーコインジャパンにドージコイン(DOGE)上場へ、国内9例目、ビットバンク、ギャンブルサイトへの取引を制限、アニモカブランズ、UAEのゲームスタジオ「Farcana」へ出資

Sponsored