ドージコイン(DOGE)、コインベースプロにて上場

ドージコイン(DOGE)、コインベースプロにて上場

米暗号資産(仮想通貨)取引所Coinbase(コインベース)が、同社が提供する個人トレーダー向けプラットフォームCoinbase Pro(コインベースプロ)にて、暗号資産ドージコイン(Dogecoin :DOGE)の上場を6月2日発表した。

リリースによるとドージコインの取引開始は流動性条件が満たされ次第、6月3日の午前9:00(太平洋標準時)以降になるとのことだ。

なおドージコインの取り扱いはコインベースの全サービス地域での対応となるようだ。

各取引ペアについては、DOGE-USD、DOGE-BTC、DOGE-EUR、DOGE-GBP、DOGE-USDTとなっている。

編集部のコメント

ドージコインは、インターネットミーム(インターネットを通して拡散される、ネタ的要素の強い画像や動画、文章などの情報)であるドージをモチーフに2013年に作られたコインです。ビットコインを模倣して作られていますが、大きな違いは発行上限枚数がないことです。

最近ではテスラ社のイーロン・マスク氏がドージコインについてツイートすることで価格に影響をもたらし、暗号資産の時価総額ランキングが一時、4位にまで上昇をしました。

参考:コインベース
デザイン:一本寿和
images:iStock/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/29話題】フラクトンとアービトラム財団が提携、コインベースが米国外個人ユーザーに無期限先物取引を提供へなど

Arbitrum Japanが日本市場で展開開始、フラクトンがアービトラム財団と提携で、イーサL2「Arbitrum」、アービトラムオデッセイ再開へ、バイナンス、ペイセーフユーザーのユーロ取引を停止、ブエノスアイレス、ブロックチェーンベースのデジタルID発行へ、国内初、オーケーコインジャパンにスイ(SUI)上場へ、米コインベース、米国外の個人ユーザー向けに無期限先物取引を提供へ、DFINITY財団が「ICP Asia Alliance」立ち上げ、アジア全土でのweb3導入促進に向け、香港認可のHashKey Exchange、アバランチ(AVAX)取り扱い開始、米SEC、ブラックロック・ヴァルキリー・ビットワイズ申請の現物ビットコインETF承認判断を再度延期、米SEC、ヴァルキリーのイーサリアム先物ETFを承認=報道、人気NFT「BAYC」とストリートファッション「BAPE」、コラボコレクション販売へ