【速報】doublejump. tokyo、Flowとパートナーシップ締結

doublejump. tokyo、Flowとパートナーシップ締結

ブロックチェーン技術を用いたアプリケーション開発を行うdoublejump.tokyo(ダブルジャンプトウキョウ)株式会社がカナダを拠点とするDapperLabs(ダッパーラボ)と提携したことを4月22日発表した。

今回の提携によりdoublejump.tokyoは、DapperLabsが開発するブロックチェーン「Flow(フロー)」を通じたNFT・ブロックチェーンゲームの海外展開の推進と「Flow」の日本進出支援を行っていくとのこと。

またdoublejump.tokyoは「Flow」のValidatorNode(バリデーターノード)の運用を開始するとのこと。これによりFlowチェーンの地理的な分散性に貢献することとなる。

さらに、かねてよりdouble jump.tokyoが開発をしてきたビジネス向けFlow Wallet SDKが、オープンソースとして提供開始されるとのことだ。Flow Wallet SDKには、暗号化キーを簡単に作成して管理し、AWSのサービスやアプリケーションでの使用を制御できるようになるAWS Key Management Service (KMS)が活用されているとのことだ。

編集部のコメント

「Flow」は、NFTを世間に広めた最初のコンテンツである「Cryptokitties(クリプトキティズ)」などをリリースしてきたDapperLabsが開発する独自ブロックチェーンです。

現在は、同社の開発・運営するトレーディングカードゲーム「NBA Top Shot」が大変な人気を誇り、「Flow」上でサービススタート後の流通取引総額が約400億円と第2のNFTブームを生み出すきっかけとなっています。

doublejump. tokyoは「Flow」のValidatorNode(バリデーターノード)の運用を開始することで、ブロックチェーンのネットワークに接続し、トランザクションが正しいかどうかを検証、合意形成を行うことができます。

(images:iStock/pgraphis

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も