海洋プラスチックごみ問題にブロックチェーンで挑む、プラスチックバンクの取り組み 短期的な利益には繋がりにくいものの非財務価値を将来の財務価値として生み出すために、今日、企業は気候変動対策や人権配慮、社内の内部統制に取り組んでいる。日本企業においても持続可能な経営を目指すべく、それぞれの事業によって重要課題を設定し、それに取り組んでいる 大津賀新也
ファッション業界のブロックチェーン活用、偽造品対策やエシカル消費への取り組み 本特集「ブロックチェーンとトレーサビリティ」では、これまでサプライチェーンの課題をいかにブロックチェーンが解決するか、そして「紛争鉱物問題」へのユースケースなどを紹介してきた。 今回は世界最大のラグジュアリーファッションブランド企業であるLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)の取り組みを例にあげ、ファッションブランドが新たな社会に順応すべくブロックチェーン技術をいかに活用しているか、それが今後どのように拡大していくかについて紹介する 大津賀新也
紛争鉱物問題を解決する、ブロックチェーンの可能性 ブロックチェーン技術は現在、物流や貿易などサプライチェーン・マネージメントにおけるトレーサビリティシステムへの活用事例が多く発表されている。 ブロックチェーン技術をサプライチェーンに応用することにより、コストが削減される他、トレーサビリティに関する情報に真正性を保つことができる。 今回はその「情報の真正性」がどのように有効に利用されているのかを「紛争鉱物」のユースケースを紹介する 大津賀新也
サプライチェーンを変革する、ブロックチェーンのトレーサビリティ ビットコインが誕生して以来、その仕組みに利用されているブロックチェーンという技術は社会的に注目されるようになりました。 暗号資産の運用に利用されたブロックチェーン技術の特徴(対改ざん性・対障害性・透明性)やスマートコントラクトの開発によって、金融領域からゲーム産業など様々な分野でブロックチェーン技術が導入され始めています。 そして様々な分野の事業がブロックチェーン技術の導入に向け、実証実験や社会実装を目指しています。その中でブロックチェーン技術の応用が進む領域の一つとして「トレーサビリティシステム」が挙げられます。 大津賀新也
【6/23話題】メタプラネットの保有ビットコインが11,111BTCに、NEIROがバイナンスジャパンに国内初上場へなど(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
Jupiter DAO、ガバナンス投票を2026年まで停止。コミュニティ内の対立で信頼関係悪化を受け ソラナ(Solana)基盤のDEX(分散型取引所)アグリゲーター「ジュピターエクスチェンジ(Jupiter Exchange)」を運営するジュピターDAO(Jupiter DAO)が、2025年末までガバナンス投票を一時停止すると6月20日に発表した 田村聖次 ニュース
OKXとConsensysが提携、MetaMaskに高性能DEX APIとMEV保護を統合 グローバルに展開する海外暗号資産(仮想通貨)取引所OKXと、web3ウォレットのメタマスク(MetaMask)を提供する米コンセンシス(Consensys)が、戦略的パートナーシップを締結したと6月19日に発表した。その一環としてOKXの高性能DEX(分散型取引所)APIが、メタマスクと統合された 一本寿和 ニュース
ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」、DeribitとCrypto[.]comで担保として利用可能に 「ブラックロック・米ドル機関投資家向けデジタル流動性ファンド(BlackRock USD Institutional Digital Liquidity Fund:BUIDL)」が、海外暗号資産(仮想通貨)取引所であるクリプトドットコム(Crypto.com)とデリビット(Deribit)にて、取引担保として利用可能になった あたらしい経済 編集部 ニュース
テキサス州知事、ビットコイン準備金を恒久的に保護する下院法案に署名 テキサス州のグレッグ・アボット(Greg Abbott)知事が6月21日、ビットコイン(BTC)準備金を恒久的に保護する下院法案「HB-4488」に署名した 一本寿和 ニュース
VisaとアフリカYellow Cardが戦略提携、CEMEAでUSDC活用拡大へ 米決済大手ビザ(Visa)が、アフリカでステーブルコイン決済プラットフォームを提供するイエローカード(YWasabi Soy Sauce)との戦略提携を6月18日に発表した 一本寿和 ニュース
韓国政府、暗号資産現物ETFの解禁を正式検討。今年後半にロードマップ策定へ 韓国の金融規制当局である韓国金融委員会(FSC)が、暗号資産の現物型の上場投資信託(ETF)承認に向けた導入方針について、6月19日に大統領政策企画委員会へ報告を行った 髙橋知里 ニュース
国内初、Binance JapanにDOGEの姉妹コイン「NEIRO」上場へ 国内暗号資産(仮想通貨)取引所Binance Japan(バイナンスジャパン)が、暗号資産ファースト・ネイロ・オン・イーサリアム:First Neiro On Ethereum(NEIRO)を取り扱う予定だと6月23日に発表した 大津賀新也 ニュース
イラン議会ホルムズ海峡封鎖承認や米国イラン攻撃受け、ビットコイン一時10万ドル割る(仮想通貨市場レポート 6/23 号) 6/15~6/21週におけるBTC/JPYの週足終値は前週比▲2.19%の14,847,150円、ETH/JPYの週足終値は同▲8.35%の333,915円であった(※終値は6/21の当社現物EOD[6/22 6:59:59]レートMid値) SBI VCトレード 特集