【CEO取材】コインリスト創業者が経営するフィンテックアプリ「Eco」とは(Eco CEO Andy Bromberg インタビュー)

3月5日に米コンシューマー向け金融サービスを提供するスタートアップ企業エコ(Eco)が、アンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)、パンテラ・キャピタル(Pantera Capital)など含め総勢100近くの投資家から約28億円の資金調達を行ったことを発表した。

→ Eco 公式サイト

エコはウォレットアプリを開発していて、現在はテスト版がリリースされている。エコのユーザーがアマゾンやウーバーなど利用頻度の多いサービスへの支払いにエコウォレットアプリを利用した場合、5%のキャッシュバックを得られる仕組みとなっている。またユーザーはエコのウォレットアプリ残高に対して最大5%のキャッシュバックも受けられるとのことだ。

そしてエコは暗号資産のカストディアンと提携していて、ユーザーがエコのウォレットアプリに預けたお金は、米ドル建てのステーブルコインとして保持される仕組みだ。そのステーブルコインはユーザーへのキャッシュバックなどに活用されている。

あたらしい経済編集部はエコのCEOを務めるアンディー・ブロムバーグ(Andy Bromberg)氏へ取材を行った。ブロムバーグ氏はトークンの発行流通プラットフォームのコインリスト(Coinlist)の創設者でもある。

エコのCEO アンディー・ブロムバーグへ取材

エコのキャッシュバックの仕組みはどのように設計されているのでしょうか?

アンディー・ブルムバーグ(以下:ブルムバーグ):エコでは、ギフトカードのデジタルバウチャーを使った支払いが可能です。例えばDoordash(米国のオンデマンドフードデリバリーサービス)での支払いの際には、ギフトカードのコードを生成してバウチャーを使って支払います。これは加盟店にとってより効率的な方法であるため、私たちは取引のキャッシュバックを行うことができます。

−エコは独自のステーブルコインを開発・運用していますか?

ブルムバーグ:エコは現在、独自のコインではなく、いくつかの目的でUSDCを使用しています。

−日本を含めたグローバル展開の予定はありますか?

ブルムバーグ:私たちはグローバルに展開したいと考えており、日本は素晴らしい市場です。ただ、そのスケジュールはまだ決まっていません。

(英語原文)

−How is the system for paying cash back designed?

Eco allows spending via gift card rails — so when you pay at Doordash, for example, we generate a gift card code that you pay with. Because this is more efficient for the merchants, we are able to pay cash back on the transaction.

−Do you develop Eco’s own stable coin? I read Eco’s F&Q.

Eco currently uses USDC for several purposes, not its own coin.

−Do you have any plans to expand globally, including Japan?

We would love to expand globally, and Japan is an excellent market. We do not yet have a timeline for this.

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

日本初ビットコイン国際カンファレンス「Bitcoin Tokyo 2024」開催(9/21・22)

日本初のビットコイン特化の国際カンファレンス「Bitcoin Tokyo 2024」が9月21日と21日の2日間、東京・渋谷で開催される。米国ベンチャーキャピタルFulgur Venturesの日本法人フルグル合同会社とライトニングネットワーク関連事業を手掛ける株式会社Diamond Handsが共催する。

日本のweb3の未来のために今から何をすべき?(神田潤一 / 近藤秀和 / 柏木崇志 / 稲葉大明 / 設楽悠介)

国内の大手企業らがバリデータに参加し共同運営する、国産ブロックチェーン「Japan Open Chain」。このチェーンのコンソーシアム管理会社である日本ブロックチェーン基盤が主催したクローズドイベントが先日開催された。イベントには「Japan Open Chain」バリデータ企業に加え、多くの国内企業のweb3担当者や有識者が集った。