大手アートオークション企業クリスティーズが作品元本のイーサ(ETH)支払いを可能に

クリスティーズが作品元本のイーサ支払いを可能に

大手アートオークション企業クリスティーズ(Christies)が、NFT(ノンファンジブルトークン)のアート作品の競売でイーサリアムのイーサ(ETH)支払いを可能にすることを2月18日に明らかにした

アーティストに支払われる作品の元値の支払いとしてイーサ支払いが受け入れられる。一方でクリスティーズが作品の価格に上乗せするプレミアム料は、ドル払いのみとのことだ。

イーサ支払いはデジタルアーティスト「Beeple(ビープル)」によるNFTアート作品の競売で可能となる。競売期間は2月25日から3月11日。

イーサ支払いに対応した理由は「Beeple」のアートコレクター、つまり彼の画像を購入したり、売却したり、所有権を端数化したりしている人たちのほぼ全員が、イーサを使って支払いをしていたからとのことだ。「Beeple」のアートコレクターはコインベース(Coinbase)やジェミナイ(Gemini)その他のプラットフォームを介してドルやセントをイーサに換えていたとのこと。

マイク・ウィンクルマン(Mike Winkelmann、通称:Beeple)は「イーサリアムはビットコインに似ていますが、その上にルールをプログラムすることで、NFT作品などがどのように動くかを管理することができます。スマートマネーというのは、人々にとって最も簡単な例えです」とブルームバーグの取材に答えている。

クリスティーズの専門家で、オークションを主催したノア・デイビス氏は「今回のオークションは、私たちが暗号資産(仮想通貨)領域へ足を踏み入れて、試してみるのに最適な機会だと思います。

クリスティーズが初めて暗号資産での支払いを受け入れようとしていることは、従来の美術品市場の変化というよりも、オークションハウスが新たなオーディエンスを開拓しようとしていることを物語っています。

理想的にはこれまでアートに興味を示さなかった層の人々が、オークション市場が楽しいものであることにも気づくようになることです」と答えている。

(images:iStocks/TennesseePhotographer)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/7話題】ロビンフッドが米SECから強制措置の警告、JPYCが電算システムから資金調達など

ロビンフッドが米SECから強制措置の警告、暗号資産取引の提供で、米コインベースが集団訴訟に直面、未登録証券の販売と無認可ブローカー運営の指摘で、日本円ステーブルコイン「JPYC」、J-KISSで電算システムから資金調達、ビットコイン開発者にエドワード・スノーデンが警鐘鳴らす、プライバシー強化は急務、米ブロック、ビットコイン製品の粗利10%で毎月BTC購入へ、ムーンペイ、ペイパルアカウントで暗号資産の購入が可能に。米ユーザー向け、アーベ(AAVE)、v4開発に向け温度感チェック実施へ、アニモカがビットコインベースのプロジェクト展開へ、分散型プロトコル「OPAL」上で