ふるさと納税でビットコイン。ビットフライヤーの「ビットコインをもらう」サービス経由の「ふるさと納税」の利用が昨年対比2倍に伸長

ふるさと納税でビットコイン。ビットフライヤーの「ビットコインをもらう」サービス経由の「ふるさと納税」の利用が昨年対比2倍に伸長

株式会社bitFlyer(ビットフライヤー)が同社運営の「ビットコインをもらう」サービスにおいて、今年2020年のふるさと納税の利用が昨年対比2倍に伸長していることを11月4日発表した。

「ビットコインをもらう」サービス はネットショッピングや旅行予約、各社サービスへの会員登録などを、ユーザーがビットフライヤーのサイトを経由して利用することでビットコインがもらえるサービスだ。

リリースによると「ビットコインをもらう」サービスを経由したふるさと納税の利用件数は2018年対比2019年は約3倍に伸長しており、さらに今年の1月~10月の利用件数はすでに昨年の1月~10月対比を2倍超で推移しているとのことで、今年の年末はまた昨年の利用件数を大きく上回ると見込んでいるとのことだ。

「ビットコインをもらう」サービスを利用しているユーザーを対象にしたアンケートにて他のポイントではなくビットコインをもらいたいと思う理由を調査したところ「ビットコインの将来性に期待している」という声が多く集まったという。なかでも「ポイントと比較しポイントの価値は変わらないが、ビットコインなら価値が上がる期待が持てる」といったコメントが目立ったとのこと。また「ポイントと異なりビットコインなら使用期限がない」といったコメントもあったとのことだ。

一方でアンケートには「ビットコインは価値が変動するからこそ、自身で購入するにはハードルが高い」と感じているという声もあり、ユーザーにとってビットフライヤーの「ビットコインをもらう」サービスなら自身で購入することなくビットコインを保有できる点にメリットを感じていることがアンケートにより判明したとのことだ。

編集部のコメント

ふるさと納税を行うことで「寄付金の使い道を指定できる」「お礼の品がもらえる」のはもちろんのこと、控除上限額内で寄付を行うと合計寄付額から2,000円を引いた額について、所得税の還付と住民税の控除を受けることができます。

またビットフライヤーによると「ビットコインをもらう」サービスをふるさと納税にて利用することで、ポイントとビットコインを「二重取り」できるとのことです。

「ビットコインをもらう」サービスは、複数のふるさと納税サービスサイトと提携しており、そのうち「さとふる」「楽天ふるさと納税」では、ふるさと納税の寄付額に応じてポイント還元されたり、ギフト券がもらえたりする等のキャンペーンが開催されています。

ビットフライヤーの「ビットコインをもらう」サービスを経由して、各サービスサイトを利用することで寄付額に応じたビットコインをもらえるため、各サービスサイトでもらえるポイント還元やギフト券などに加えてビットコインがもらえるため「二重取り」が実現します。

実質2,000円にてお礼の品がもらえる、ふるさと納税にて、さらにポイントとビットコインがもらえるということです。

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(images:iStock/antoniokhr)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/26話題】コンセンシスがETH規制でSECを提訴、米国政府マネーファンドがP2Pで転送可能になど

米コンセンシス、イーサリアム(ETH)規制めぐり米SECを提訴、フランクリン・テンプルトン、「米国政府マネーファンド」をP2Pで転送可能に、オーケーコインジャパンにオプティミズム(OP)上場へ、国内3例目、米決済ストライプ、「USDC支払い」今夏から導入へ、Fireblocks、機関向けのDeFiセキュリティ機能を拡張、アーサーヘイズ、ビットコインの強気相場続くと予想、コスモス「IBC」でトークン無限発行のバグ修正、アシメトリックリサーチ報告、ビットコインの改善提案「BIP420」公開、スマコン追加やゼロ知識証明など実装に向け、エルサルバドル、公式デジタルウォレット「Chivo」のソースコード流出、米SEC、テラフォームラボと創業者に約53億ドルの支払い命じる