アニモカブランズのゲームタイトルがダッパーラボの独自ブロックチェーンフロウに移行

アニモカブランズのゲームタイトルがダッパーラボの独自ブロックチェーンフロウに移行

中国香港を拠点とするゲーム開発会社アニモカブランズ(Animoca Brands)が同社が提供するゲームタイトル「スターガール(Star Girl)」を、ブロックチェーン開発企業であるダッパーラボ(Dapper Labs)の独自ブロックチェーン「フロウ(Flow)」に移行することを9月22日発表した。またアニモカブランズは「フロウ」にて「MotoGP™」をテーマにしたブロックチェーンゲームをリリースすることも併せて発表した。

アニモカブランズが提供している「Star Girl」は、月間アクティブユーザー数(MAU)100万人、日間アクティブユーザー数(DAU)が18万人を誇るファッションRPGで、女性に支持を集めるゲームであるとのこと。

「Star Girl」の「フロウ」ブロックチェーンでのサービス開始は来年2021年を予定しており、「MotoGP™」のブロックチェーンゲームについては機能提供を今年の10月から12月中に行い、正式ローンチを2021年に予定をしているとのことだ。

編集部のコメント

アニモカブランズはスクウェア・エニックスも出資するブロックチェーンを活用したゲームプラットフォーム「The Sandbox」やF1®の正式ライセンスを受けたブロックチェーンゲーム「F1® Delta Time」を開発する企業です。

先日9月2日にアモニカブランズは同社が開発する「F1® Delta Time」をはじめとしたモータースポーツゲームのユーティリティートークン「REVV」を発表しています。

また先日9月16日に日本の暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するコインチェック株式会社とアニモカブランズが「The Sandbox」内で利用可能なNFT(ノンファンジブルトークン)の取扱いを目指して提携を発表しています。

ダッパーラボは2017年11月にリリースされたブロックチェーンゲーム「クリプトキティーズ(CryptoKitties)」を開発した企業で「NBA Top Shot」や総合格闘技プロモーション会社UFCに関するブロックチェーンゲームも開発中です。

アニモカブランズは2018年11月にダッパーラボのシリーズAのラウンドに1,500万ドルを出資をした企業のうちの1社であり、他の出資企業にはサムスン(Samsung) ワーナーミュージック(Warner Music Group)アンドリーセンホロウィッツ(a16z:Andreessen Horowitz)などがいます。

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(images:iStock/Kateryna-Bereziuk・incohre–)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【12/1話題】KyberSwapのハッカーが完全支配を要求、マイクロストラテジーが880億円相当のBTC購入など

KyberSwap事件のハッカー、報奨金の取引条件として同社完全支配を要求、米マイクロストラテジー、880億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数174,530BTCに、グレイスケール、現物BTC投資信託「GBTC」の運用効率化で契約更新、積水化学、蘭ブロックチェーントレーサビリティ「サーキュライズ」と業務提携、ワームホールが約331億円の資金調達、Wormhole Labs設立も、デジタル資産投資プラットフォームのFasset、ドバイでVASPライセンス取得、アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに、IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も、バイナンス、BUSDのサポートを12月に終了へ

Sponsored

IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も

IoT向け分散型台帳(DLT)プラットフォーム「アイオータ(IOTA)」が、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビに「アイオータ・エコシステムDLT財団」を設立したことを11月29日発表した。なお同財団はアブダビ・グローバル市場(ADGM)に登録された初の初のDLT(分散型台帳)に関する財団とのこと

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した