ブラジル・ベロオリゾンテ市、「ビットコインの首都」宣言の法案可決=報道

「ビットコイン都市」構想へ一歩前進

ブラジル・ミナスジェライス州の州都ベロオリゾンテ市議会が、同市を「ビットコインの首都」と宣言する法案「PL 124/2025」を第一読会で5月7日可決した。現地メディア「ライブコイン(Livecoins)」が5月10日報じている。

この法案は、 自由党(PL)の市議会議員ヴィレ・サントス(Vile Santos)氏によって提案され、34人中20人が賛成、8人が反対、6人が棄権して可決された。

なお、この法案は象徴的なものであり、ビットコインに関する法的権限や金融システムの規制を変更するものではない。ベロオリゾンテ市をイノベーションと経済的自由の拠点として位置づけ、地域の起業家エコシステムの価値向上など、暗号資産分野の発展を促進することを目的としている。

今回の可決により、ベロオリゾンテ市は以下のような取り組みを進める可能性がある。

まずは「金融教育とデジタル包摂」だ。この取り組みでは、学校、大学、技術センターとの提携を通じて市民へのビットコインや暗号資産に関する教育を強化し、デジタル経済への理解を深める。

次に「起業家精神とイノベーションの支援」では、ブロックチェーン技術を活用したスタートアップやプロジェクトへの支援を行い、イノベーションを促進する。

さらに「イベントと投資の誘致」として、Web3や分散型金融(DeFi)に関連する会議やイベントを開催し、国内外から人々を誘致してホテル業界、飲食店、サービス業を活性化させることも目指している。

また「研究開発の促進」にも取り組むとしており、ブロックチェーン技術が公共行政、都市交通、医療、教育などに与える影響を研究する地元のイニシアチブを支援するとしている。

ベロオリゾンテ市は、ブラジルにおけるビットコインエコシステムの発展において歴史的に重要な役割を果たしてきた。

2012年に設立されたビットコイン取引所「ビットコイントゥーユー(BitcoinToYou)」や、2013年設立の「メルカドビットコイン(Mercado Bitcoin)」はいずれもベロオリゾンテで誕生しており、同市はブラジルで最初のビットコイン取引所の設立地となった。

また2013年には、ベロオリゾンテ市のホテル「オウロ・ミナス」において、ブラジル初のビットコインに関する全国会議が開催された。当時はこのテーマがまだ一般にはほとんど知られていなかった時期であり、愛好家、開発者、投資家たちが一堂に会したという。

参考:報道
画像:PIXTA

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【6/20話題】160億件のログイン情報流出か、クラーケンがビットコインステーキング提供など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック上場LGHL、「HYPE」トレジャリー戦略で6億ドル調達。東証とSGX上場も検討

米証券取引所ナスダック(Nasdaq)上場の金融デリバティブ取引を扱う証券会社ライオングループホールディング(Lion Group Holding:LGHL)が、米投資会社ATWパートナーズ(ATW Partners)から6億ドル(約872億円)のファシリティ(資金調達枠)を確保したと6月18日に発表した