米CME、ソラナ(SOL)先物取引を3/17にローンチへ

CMEがSOL先物を17日にローンチへ

北米最大の金融・商品デリバティブ取引所CME(シカゴマーカンタイル取引所)で、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の先物取引が今月3月17日よりローンチされる予定だ。CMEが2月28日発表した。

現在CMEはSOLの先物取引提供に向け、規制当局の審査を待っている。同取引所が提供予定のSOL先物には、25SOLのマイクロサイズ契約と500SOLのラージサイズ契約の2種類が用意されている。

これらの先物は現金決済となり、SOLの米ドル価格を基準とする「CME CF ソラナ・ドル基準レート(CME CF Solana-Dollar Reference Rate)」に基づいて決済されるという。この基準レートは、毎日ロンドン時間午後4:00(日本時間午前1:00)に算出されるとのこと。

なお、CMEはすでにビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の先物およびオプション取引を提供している。また同取引所は、BTCの現物取引提供を計画していると、メディア「フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)」が2024年5月に報じていた。

参考:CME
画像:PIXTA

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

Mantle NetworkがEigenDAを統合、モジュラーブロックチェーンのスケーリングにおけるデータ可用性を強化

レイヤー2ブロックチェーン「マントルネットワーク(Mantle Network)」が、イーサリアム(Ethereum)ベースのリステーキングプロトコル「アイゲンレイヤー(EigenLayer)」をもとに構築されたDA(データ可用性)レイヤー「アイゲンDA(EigenDA)」を完全統合し、メインネットで稼働開始した。マントル(Mantle)が3月19日に発表した

【3/19話題】ストラテジーが優先株式500万株を公募、マイクロソフトがウォレット標的のマルウェア警告など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored