米ロビンフッド、大統領選後の取引活況で利益予想を上回る

ロビンフッドの年間収益が30億ドル超える

米ロビンフッド(Robinhood)は2月12日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏のホワイトハウス復帰後の自社プラットフォーム上での株式、オプション、暗号資産(仮想通貨)取引の急増により、第4四半期の利益予想を上回った。取引終了後に同社株は14%以上上昇した。

ロビンフッドの取引手数料収入、すなわちオプション、暗号資産、株式の取引を促進する手数料から得た収入は、前年同期比で236%増の6億7,200万ドル(約1,038億円)となった。

その利益のほぼ半分は、トランプ新政権下での好政策への期待から、ビットコイン(BTC)がこの四半期に10万ドルの大台に向けて急速に値を上げたことを受け、暗号資産取引活動による収益が700%増加したことによるものだった。

アバラボ(Ava Labs)のジョン・ウー(John Wu)社長は、「ロビンフッドの第4四半期の収益が素晴らしいものになることは周知の事実だった。その主な要因は暗号資産関連の収益の大幅な増加だ」と述べた。

ドナルド・トランプ氏の当選後、投資家たちが、規制緩和と企業寄りの政策が米国企業と急成長中のデジタル資産業界に恩恵をもたらすことに大きな期待を寄せた結果、株式市場と暗号資産市場の両方が急騰した。

LSEGがまとめたデータによると、ロビンフッドの調整後利益は1株当たり1.01ドル(約156円)となり、アナリストの予想44セント(約66円)を上回った。

ロビンフッドの預かり資産は、この四半期で88%増の1,930億ドル(約29兆円)に達し、その大半が信用取引によるものであり、四半期の純受取利息は25%増の2億9,600万ドル(約457億円)になった。

ロビンフッドの共同創業者でCEOのウラジミール・テネフ(Vlad Tenev)氏はアナリストとの収益報告後の電話会議にて、「これは当社にとって大きな四半期だった。当社は初めて10億ドル(1,544億円)を超える収益を達成し、年間収益が30億ドル(約4,632億円)を超える記録破りの年を締めくくることができた」と述べた。

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
Robinhood beats profit estimates as post-election trading frenzy lifts volumes
(Reporting by Jaiveer Singh Shekhawat and Manya Saini in Bengaluru; Editing by Anil D’Silva)
画像:Reuters

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」、ソラナ(Solana)に展開開始

米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)提供のトークン化ファンド「ブラックロック・米ドル機関投資家向けデジタル流動性ファンド(BlackRock USD Institutional Digital Liquidity Fund:BUIDL)」が、新たにソラナ(Solana)上で展開された。同ファンドのトークン化を手がけるデジタル資産発行プラットフォーム運営のセキュリタイズ(Securitize)が3月25日に発表した

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた