マイクロストラテジーがビットコイン追加購入、総保有461,000BTCに

マイクロストラテジーがビットコイン追加購入

ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている米ナスダック上場企業マイクロストラテジー(MicroStrategy)が、ビットコインの追加購入を1月21日に発表した。

今回マイクロストラテジーは、2025年1月13日から1月20日までの期間に約11,000BTCを現金約11億ドル(約1,721億円)で購入。手数料と経費を含む1BTCあたりの取得額は約101,191ドル(約1,584万円)となっている。

なお同社が最後にビットコインの追加購入を報告したのは1月13日。2025年1月6日から1月12日までの期間に約2億4,300万ドル(約380億円)で約2,530BTCを購入したことが伝えられていた。

発表によるとマイクロストラテジーは1月20日現在で、合計約46万1,000BTCを保有しているという。手数料と経費を含む取得額は約293億ドル(約4兆5,861億円)となっており、1BTCあたりの取得額は6万3,610ドル(約995万円)とのこと。1月1日から1月20日までの期間における、同社のBTC利回りは1.69%になったとのこと。

なお前回の平均取得額は6万2,691ドル(約981万円)。記事執筆時点でのビットコイン価格は10万2,395ドル(約1,603万円)となっている(1/23 16:23コインゲッコー調べ)。

参考:マイクロストラテジー
画像:PIXTA

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/21話題】エリック・トランプがメタプラネットの戦略アドバイザーに、PENGUとNFTの現物ETFが米SECに申請など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EOS NetworkがWeb3バンキング特化「Vaulta」にリブランディング、新トークン発行とスワップを予定

「イオスネットワーク(EOS Network)」を運営する非営利団体イオスネットワーク財団(EOS Network Foundation:ENF)が、同ネットワークをWeb3バンキング(銀行業)の構築に特化した分散型金融ネットワーク「ヴォルタ(Vaulta)」にリブランディングする計画を3月18日に発表した。「ヴォルタ」への移行は今年5月末に予定されている