OKJ、「貸暗号資産」サービス提供へ

OKJが貸暗号資産サービス提供へ

国内暗号資産(仮想通貨)取引所OKJが、「貸暗号資産」サービスの提供予定を12月27日発表した。

同サービスは2025年2月より提供開始する予定とのこと。開始日については決定次第、再度告知が行われるという。

貸暗号資産は、ユーザーが保有している暗号資産をOKJに貸し出すことで、貸借料を暗号資産で受け取れるサービスだ。

ただし同サービスに関する詳しいルールや条件、年利、対象銘柄などについては、サービス開始時にOKJのホームページなどで改めて発表がされるとのことだ。

現在OKJでは、合計43銘柄の暗号資産を取り扱っている。また1月9日には新たにぺぺ(PEPE)の取り扱い開始が予定されている。

参考:OKJ
画像:iStocks/Aleksei_Derin

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

Ethena LabsとSecuritize、BlackRockの「BUIDL」とステーブルコイン「USDtb」の24時間スワップ機能開始

米ドルステーブルコイン「USDtb」の開発元Ethena Labs(エセナラボ)とRWA(現実世界資産)のトークン化企業Securitize(セキュリタイズ)が、BlackRock(ブラックロック)のトークン化ファンド「BUIDL」と「USDtb」の間で24時間365日利用できるアトミックスワップ(資産の同時交換)を可能にしたと6月18日に発表した

【6/18話題】米上院がステーブルコイン規制「GENIUS法案」可決、AIフュージョンが保有暗号資産の運用事業など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored