国内暗号資産取引所「OKCoinJapan」が「OKJ」へサービス名変更へ

「OKCoinJapan」が「OKJ」へサービス名変更へ

国内暗号資産交換業者オーケーコイン・ジャパンが、同社提供の暗号資産取引サービス「OKCoinJapan」からサービス名を変更することを8月14日発表した。

新サービス名は 8月20日より「OKJ」へと刷新するとのこと。

サービスサイトのドメイン名も変更を予定しているというが、変更より当面の間は旧ドメインから新ドメインへ自動転送される予定だという。その他、SNSアカウント名の変更等については、改めてアナウンスされるとのこと。なお社名については、そのままオーケーコイン・ジャパン株式会社となるようだ。

オーケーコイン・ジャパンは、ブロックチェーン事業をグローバル展開するOKグループの日本法人として 2017年に設立され、2020年に暗号資産交換業者(関東財務局長 第 00020 号)の登録を完了。同年8月20日より暗号資産取引サービス「OKCoinJapan」を運営していた。

「OKCoinJapan」では、暗号資産の「販売所」、「取引所」サービスに加え、「ステーキング」や「FlashDeals」などの収益商品や「積立サービス」を提供している。なお取り扱い暗号資産は全42銘柄となる。

関連ニュース

参考:オーケーコイン・ジャパン

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【7/18話題】XRPが史上最高値を更新、SBI VCトレードの預かり総資産が6,000億円突破など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

3万BTC保有のビットコイン・スタンダード、キャンター支援のSPACと合併でナスダック上場へ

米暗号資産企業ビットコインスタンダードトレジャリーカンパニー(Bitcoin Standard Treasury Company)が、米金融大手キャンター・フィッツジェラルド(Cantor Fitzgerald)傘下の特別買収目的会社(SPAC)との合併により、ナスダック(Nasdaq)への上場を目指すと7月17日に発表した