韓国、北朝鮮の暗号資産ハッカーとIT工作員に制裁科す

メンバー15人及び関連機関1つに制裁科す

韓国政府が、暗号資産関連の不正サイバー活動に関与したとして、北朝鮮のIT組織のメンバー15人及び関連機関1つを対北朝鮮独自制裁対象に指定したと12月26日発表した。

発表によれば、北朝鮮の15人の個人は、朝鮮労働党の機械産業部傘下の組織である「第313局」に勤務しているという。この部署は、2016年より国連安全保障理事会の制裁対象となっており、弾道ミサイル計画を含む北朝鮮の兵器生産を監督している。

また制裁対象となった関連機関「朝鮮金融経済情報技術交流社」は、多数の北朝鮮のIT人材を海外に派遣し、北朝鮮政権に巨額の軍需資金を上納しているとのことだ。

政府によれば、「北朝鮮のIT人材は、軍需工業部など政権傘下の機関に所属し、中国・ロシア・東南アジア・アフリカなどに派遣され、身分を偽装して世界中のIT企業から仕事を受注する一方、一部は情報奪取やサイバー攻撃などにも関与していることが知られている」という。

また、制裁対象者の一人であるキム・チョルミンは、米国とカナダのIT企業に社員として潜入し、多額の外貨を平壌に送金していたとのことだ。

北朝鮮のハッキンググループは近年、暗号資産領域での犯行を繰り返し行っており、今年5月発生のDMMビットコインや昨年9月発生の海外取引所CoinEXの不正出金事件、2019年に起きたアップビット(Upbit)のハッキングなどに関与していると報告されている。

また米国財務省外国資産管理局(OFAC)は12月17日、北朝鮮に送金されたデジタル資産のマネーロンダリングに関わったとして、ルー・フアイン(Lu Huaying)氏とチャン・ジエン(Zhang Jian)氏、およびUAE拠点のグリーン・アルパイン・トレーディング社(Green Alpine Trading)に制裁を科したことを発表している。

参考:韓国政府発表
画像:iStock/ArtemisDiana

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた