米財務省、北朝鮮の暗号資産マネーロンダリングネットワークに制裁

北朝鮮の暗号資産マネロンネットワークを制裁対象に

米国財務省外国資産管理局(OFAC)が、北朝鮮に送金されたデジタル資産のマネーロンダリングに関わったとして、ルー・フアイン(Lu Huaying)氏とチャン・ジエン(Zhang Jian)氏、およびUAE拠点のグリーン・アルパイン・トレーディング社(Green Alpine Trading)に制裁を科したと12月17日に発表した。

発表によれば、フアイン氏とジエン氏はグリーン・アルパイン・トレーディング社を通じてマネーロンダリングや暗号資産の現金化を行い、不正収益を北朝鮮の平壌に送金していたという。

このマネーロンダリングは、北朝鮮の違法な大量破壊兵器(WMD)および弾道ミサイル計画に資金を流すものだとOFACは伝えている。

なお2人は北朝鮮の「工作員」とされるシム・ヒョン・ソプ(Sim Hyon Sop)氏と共謀していたとのこと。シム・ヒョン・ソプ氏は朝鮮廣済銀行(KKBC)の代表者で、OFAC制裁対象となっている人物だ。シム・ヒョン・ソプ氏の財産及び財産権は大統領令に従って、凍結されている。

KKBCは北朝鮮の国営組織であり、国連安全保障理事会決議1718(DPRK)制裁リストに指定された団体とのことだ。

UAE在住の中国国籍を持つルー・フアイン氏は、少なくとも2022年初頭より、シム・ヒョン・ソプ氏に代わり、偽装された北朝鮮の収益生成プロジェクトから派生した暗号資産を現金化したという。

2022年初頭から2023年9月頃にかけて、ルー・フアイン氏はシム・ヒョン・ソプ氏の数百万ドルの資金を資金洗浄したとのことだ。

その後、資金洗浄された資金は、北朝鮮またはその代理人が使用する目的で評価された製品やサービスの購入代金として使用されたとOFACは伝えている。

またチャン・ジエン氏も、2022年後半から2023年前半にかけてシム・ヒョン・ソプ氏による暗号資産と法定通貨の交換を幇助し、運び屋として行動したとされている。

また、グリーン・アルパイン・トレーディング社は、UAEを拠点とするダミー会社であり、このマネーロンダリング・ネットワークの主要な構成要素として機能していたという。

OFACは、グリーン・アルパイン・トレーディング社がシム・ヒョン・ソプ氏に対して、金融、物資、技術、その他の支援、または支援のための商品やサービスを提供または提供しようとしたとして、同社を制裁対象に指定した。

参考:発表
画像:iStock/gorodenkoff

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

アリババ傘下のアント・グループ、サークル「USDC」を独自チェーンに統合か=報道

中国のテクノロジー・コングロマリットであるアリババグループ(Alibaba)のフィンテック関連企業であるアント・グループ(Ant Group)が、独自チェーン「アントチェーン(AntChain)」に、米ドル建てステーブルコイン「USDC」を導入する計画を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が7月10日に発表した

【7/11話題】ビットコインが円建てで最高値更新、Oasysが不動産投資GATESとRWA領域で提携など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

デジタル資産運用企業ReserveOne、マントルやクラーケン、ギャラクシーらが戦略投資家に

現在、米ナスダック上場を計画しているデジタル資産運用会社リザーブワン(ReserveOne)の投資家として、web3エコシステムのマントル(Mantle)や暗号資産(仮想通貨)取引所のクラーケン(Kraken)、暗号資産運用会社ギャラクシーデジタル(Galaxy Digital)、VCのパンテラキャピタル(Pantera Capital)らが参画したことが7月8日に発表された

EU規制当局、マルタの暗号資産ライセンス審査プロセスに懸念

欧州連合(EU)の金融規制機関である欧州証券市場監督局(European Securities and Markets Authority:ESMA)は7月10日、マルタ金融サービス庁(Malta Financial Services Authority:MFSA)が、EUの新たな規制制度のもとで暗号資産(仮想通貨)企業にライセンスを付与する際、リスク水準を十分に評価していなかったと指摘した