BitGoがSTプラットフォーム開発のHarborを買収

BitGoがSTプラットフォーム開発のHarborを買収

BitGoがセキュリティートークン発行プラットフォーム「Harbor」を買収したことが明らかになった。買収したのは、親会社のHarbor、子会社のブローカーディーラーと証券代行子会社である。なお、買収額などの詳細は明らかになっていない。

BitGoのCEOのMike Belshe(マイク・ベルシー)氏は「BitGoのビジョンは常にデジタル通貨のウォレット機能やカストディ機能に留まりません。だからHarborを買収することで、金融サービス向けの新しいデジタルインフラストラクチャを構築するというBitGoのビジョンがさらに高められます」とコメント。

HarborのCEOのJoshua Stein(ジョシュア・ステイン)氏は「最終的にはユーザーがデジタル通貨のための信頼できるフルスタックソリューションインフラを必要とすると考えています。実際に、現在BitGoは市場の発展に合わせて制度上の要件に対応できるようになっています。そして、BitGoは、Harborの設立以来、重要なパートナーでした。具体的には、BitGo Business WalletとBitGo CustodyをHarborのサービスに統合するために緊密に協力してきました」とコメント。

編集部のコメント

Harborは、セキュリティトークン発行者のためにワンストップでの発行を可能にするプラットフォームになることを目標に2018年に設立されました。これまで、Andreessen Horowitz、Craft Ventures、Fifth Wall、Valor Equity Partners、VY Capitalなどの大手ベンチャーキャピタル企業から投資を受けてきました。

2019年11月、Harborはアメリカの証券取引委員会(SEC)から証券代行業者のライセンスを受け取って、ブローカーディーラーライセンスと転送業者ライセンスの両方を付与された最初のブロックチェーン企業になっていました。HarborはERC-20トークンベースでR-Tokenを発行して、セキュリティートークンプラットフォームを機能させていました。

利用方法としては、ユーザーがHarborのプラットフォームへ資金を送金すると、R-Token発行のプラットフォームがコントラクトをはしらせ、R-Tokenを1つの機能であるRegulator Serviceへ認証してもらい、その結果R-Tokenが発行されるというプロセスとなっています。

BitGoは、2013年にアメリカカリフォルニア州パロアルトに本社を置くデジタル資産信託会社とブロックチェーンのセキュリティ会社です。 Mike BelsheとBen Davenport(ベン・デーブンポート)によって設立されました。BitGoが展開している事業は、デジタル通貨、ブロックチェーン領域のカストディー、清算と送金、ステーキング、ビジネスウォレット、プライベートブロックチェーン開発&提供、API連携サービスとバラエティ豊かに事業展開しています。

そして、対応通貨は全部で23通貨、提携企業は日本のSBI HOLDINGSを含めて16社となっています。2019年11月に開幕したConsensus Invest2019でBiTGoはビットコインのオンチェーントランザクションのうち20%を処理していることを明らかにしていて、目指しているのは1兆ドルのカストディのようです。

今回のHarborの買収によって、BitGoは総合的なデジタル通貨プラットフォームになります。機能として、証券会社、証券取引所、銀行、信託機能をインテグレートさせたプラットフォームになります。

あたらしい経済編集部は、BitGoが今後どのように競合と立ち振る舞い、セキュリティートークン市場を含めたデジタル通貨市場を猛進していくのか興味深く分析していきたいと考えています。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:Lidiia-Moo)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

ハッシュポート、FosunとRWA分野のジョイントベンチャー設立

HashPort(ハッシュポート)が、香港証券取引所に上場するFosun International Limited:Fosun(フォースンインターナショナルリミテッド)の子会社であるFosun Entertainment Japan:FEJ(フォースンエンターテイメントジャパン)と共同で、ジョイントベンチャー「Fosun Real World Asset:Fosun RWA(フォースンリアルワールドアセット)」を設立した

トークン化ダイヤモンドへの投資が可能に、Oasis ProとAvalanche活用でDiamond Standardがファンド通じて

ダイヤモンド・スタンダード(Diamond Standard)とホライゾン・キネティクス(Horizon Kinetics)が出資するダイヤモンド・スタンダード・ファンド(Diamond Standard Fund)へ投資するトークンが、アバランチ(Avalanche)のCチェーンを通じて、米証券取引委員会(SEC)認可の暗号資産証券取引プラットフォームであるオアシス・プロ・マーケット(Oasis Pro Market)に上場した

【3/28話題】SEC訴訟でコインベースの棄却申し立てを米判事却下、取引延期のエルフトークン明日取引開始へなど

米連邦判事、SEC訴訟に対するコインベースの棄却申し立て却下、ビットフライヤー、取引延期のエルフトークン(ELF)を明日取引開始へ、HSBC、香港で金のトークン化商品を発売へ=報道、イーサリアムL2「ブラスト」上のGameFi「Munchables」、約94億円のエクスプロイト被害、「日本DAO協会」が4月1日設立へ、DAO発展の環境整備へ、東京スター銀行、三井物産のデジタル証券サービス「オルタナ」導入。地域金融機関初のST取扱、SBIや九州電力らの「まちのわ」、金沢大学と「ファン通貨」で被災地復興支援へ、B Dash VenturesとHashed、「Blockchain Leaders Summit Tokyo 2024」7/24に共催へ