TON基盤ゲーム「ハムスターコンバット」、エアドロップ割当とロードマップ発表

「ハムスターコンバット」がエアドロップの割り当てとロードマップ発表

「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」基盤のゲーム「ハムスターコンバット(Hamster Kombat)」が、独自トークンHMSTRのエアドロップ(無料配布)のアロケーション(割り当て)を9月24日に発表した。今後のロードマップについての発表も9月26日に行われている。

HMSTRのエアドロップは総発行量の60%が配布される予定。「ハムスターコンバット」のプレイヤーである約1億3100万人が対象者になった。しかし公式Xアカウントの投稿によると、この割り当てられるユーザーが決定する過程で約230万人が不正アカウントとしてエアドロップから除外されたとのことだ。

「ハムスターコンバット」によると、除外されたアカウントが受け取る予定だったトークンは合計6.8億トークンで、そのうち50%は正当なプレイヤーに再分配され、残りの50%はバーン(Burn)されるとのこと。

またロードマップによると今後数週間のうちに開始予定のシーズン2についての発表もあった。この発表によると、シーズン2では「ハムスターコンバット」のメタゲームやサードパーティ製のゲームをシームレスに既存の「ハムスターコンバット」に接続するとのことだ。

NFTの統合やiOSとAndroid向けのプログレッシブウェブアプリ(PWA)のリリース、広告収益を使ったトークンの買い戻しが予定されている。なおゲーム内にNFTを導入することは今年の11月に予定されているという。

広告収入でのトークン買い戻しは、今年12月に立ち上げを予定している、エコシステム内のゲームに使用される専用の広告用ネットワークで得た収益を使用するとのこと。これにより買い戻しされたトークンはユーザーへ報酬として配布する際に使用される他、バーンすることで価格の上昇を促すとのことだ。

また来年4月には、ゲーム内アイテムが売買可能となるNFTマーケットプレイスをリリースする予定もロードマップに含まれている。

参考:ハムスターコンバット
画像:iStocks/gorodenkoff

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【4/24話題】メタプラネットのビットコイン5000BTCに、メルカリでXRP取引、TRUMP保有者が夕食会に招待へになど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

ImmutableとUbisoft、「Might and Magic」最新作をWeb3対応で来年リリースへ

web3ゲームプラットフォームを提供するイミュータブル(Immutable)が、仏大手ゲーム企業ユービーアイソフト(Ubisoft)と提携し、RPGゲームシリーズ「マイトアンドマジック(Might and Magic)」の最新作「マイトアンドマジックファテス(Might and Magic Fates)」を2026年初頭にリリースすると4月23日に発表した