JASRACがブロックチェーンを活用した音楽作品情報の登録と共有に関する実証実験開始

JASRACがブロックチェーンを活用した音楽作品情報の登録と共有に関する実証実験開始

JASRAC(日本音楽著作権協会)が、ブロックチェーンを活用した音楽作品情報の登録と共有に関する実証実験を実施することを2月4日プレスリリースにて発表

JASRACは、2018年度にブロックチェーンを活用した著作物使用料の取引記録の管理に関する検証を実施。2019年10月からは、音楽作品情報に関するデータの信頼性を高め、その流通プロセスの透明性や効率性を向上させることを通じて、権利者への対価還元(著作物使用料の分配)を質・量ともに高めることを目的とした検証を実施していたとのこと。

今回の実証実験は、JASRACに著作権の管理を委託している権利者(音楽出版社)の参加を募り、実証実験を実施するという。なお同実証実験は、2月17日から3月13日までの期間に行われる。

同実証実験の概要として、
(1)存在証明
音楽作品ごとに「デジタルコンテンツのハッシュ値」と「創作者のID」と「時刻証明情報」をセットにして記録できるブロックチェーン基盤とWEBアプリケーションを開発(作家や音楽出版社が利用することを想定)
(2)メタデータの効率的な整備
(1)で記録した音楽作品の情報にメタデータを追記(全ての情報は履歴管理される)
(3)情報共有とビジネスプロセスの効率化
(1)(2)により生成した自身が保有する音楽作品の情報について、他の参加者のいずれかを指定して、閲覧・追記する権限を付与する

・(3)の機能を通じてJASRACに閲覧権限を付与することで、JASRACへの各種申請手続きの簡素化を想定しているとのこと。

編集部のコメント

なお著作権管理についてのブロックチェーン利用は、博報堂DYメディアパートナーズが「IP Ledger」を、エイベックス・テクノロジーズが「A trust」を開発しています。また、6月にはソニー・ミュージックエンタテインメントが、音楽の著作権情報を管理するシステムに米AWSの「Amazon Managed Blockchain」(AMB)を採用すると発表をしています。


コメント:大津賀 新也(あたらしい経済)

(images:IgorShishov)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【10/11話題】メタプラネットが今月3度目のビットコイン購入、ユニスワップがイーサL2「Unichain」ローンチへなど(音声ニュース)

メタプラネットが今月3度目のビットコイン購入、10億円相当追加で合計保有数748.502BTCに、ユニスワップがイーサL2「Unichain」ローンチへ、OPスタック採用、米SEC、カンバーランドDRWを無登録で暗号資産取引を行ったとして提訴、ユービーアイソフト、初のweb3ゲーム今月リリースへ。オアシス(OAS)のL2採用で、タイ、投資信託やプライベートファンドによる暗号資産関連商品への投資規制緩和へ、米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、、USDCとUSDPで支払い可能に、バビロン、ステーキング上限撤廃で約14億ドル相当のビットコイン集める

米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、USDCとUSDPで支払い可能に

決済インフラ提供の米ストライプ(Stripe)が、米ドルステーブルコイン「USDC」を決済通貨として利用できる暗号資産(仮想通貨)決済機能「ペイウィズクリプト(Pay with Crypto)」を提供開始した。「USDC」を発行する米サークル(Circle Internet Financial)の共同創業者兼CEOジェレミー・アレール(Jeremy Allaire)氏が公式Xにて10月10日発表した