ソラナ上のDeFi「マンゴー・マーケット」、DAO投票で米SECとの和解案承認可決へ

SECと和解へ

ソラナ基盤のDeFi(分散型金融)プラットフォーム「マンゴー・マーケッツ(Mango Markets )」が、米証券取引委員会(SEC)との和解を検討しているようだ。プラットフォームの運営主体である「マンゴー・ダオ(Mango DAO)」が、「SEC和解提案」に対する投票を8月19日に開始している。

マンゴー・マーケッツは2022年10月、アブラハム・アイゼンバーグ(Avraham ‘Avi’ Eisenberg)氏のハッキングにより、1億1,000万ドル規模の流出被害に遭い、それ以降苦戦を強いられている。

アイゼンバーグ氏は2022年12月にプエルトリコで逮捕され、検察当局により、「マンゴー・マーケッツ」のハッキングに関する、商品詐欺、市場操作、および電信詐欺で起訴された。この事件をきっかけにマンゴー・マーケッツは検察当局による調査に直面し、プラットフォームが米国証券取引法に違反したという規制当局の申し立てを受けている状況が今年1月に報じられていた。

「マンゴー・ダオ」は今回の投票にて、SECに223,228ドルの罰金を支払い、保有するネイティブトークン「MNGO」を破棄し、取引プラットフォームからの上場廃止を求める和解案を提案している。この提案は、訴訟を回避し、不正行為を認めることも否定することもなく、SECの申し立てを解決しようとするものだ。すでに賛成票295,250,221票で規定数に達しており、承認は可決されている。

関連ニュース

参考:マンゴーマーケッツ
images:iStocks/hkeita

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

TONのブリッジ機能「Toncoin Bridge」が提供終了へ、「jUSDT」廃止を受け

パブリックブロックチェーン「TON(The Open Network)」のネイティブトークンである「TONコイン」のブリッジ機能「トンコインブリッジ(Toncoin Bridge)」の提供が5月10日に終了する。「TON」エコシステムを支援するコミュニティ主導の組織「TONソサエティ(​TON Society)」が4月25日に発表した

【4/28話題】コインチェックの公式X不正ログインで全サービス一時停止に、ナイキがRTFKT購入者から提訴など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored