イーサリアム「edcon2024 TOKYO」、ヴィタリックが現地参加でヘッドライナーに。本田圭佑の出演も

「edcon2024 TOKYO」にヴィタリックが現地参加

今年7月に開催されるイーサリアム(Ethereum)のコミュニティカンファレンス「edcon2024 TOKYO」に、同ブロックチェーンの共同創業者であるヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏がヘッドライナーとして現地参加することが6月20日発表された。

また発表によると、同じくイーサリアムの共同創業者で現在はコンセンシス(ConSensys)の創設者兼CEOを務めるジョセフ・ルービン(Joseph Lubin)氏も「edcon2024 TOKYO」に参加する予定だという。

さらにサッカー元日本代表で実業家の本田圭佑氏や韓国の24人組女性アイドルグループ「tripleS」の参加も併せて発表されている。

EDCONとは

EDCON(エドコン)は2017年から年1回開催されているイーサリアムコミュニティのイベントだ。イーサリアム最大の開発者会議「Devcon(デブコン)」では開発者にフォーカスしたカンファレンスとなっているが、EDCONはコミュニティのエンゲージメントを高め、エコシステムに貢献することが目的となっている。

これまでEDCONは2017年にパリ、2018年はトロント、2019年はシドニー、2020年と2021年はオンライン、2022年はサンフランシスコ、2023年はモンテネグロで開催された。

そして今年のEDCONは、7月24日~30日の期間にて東京での開催が決定している。

7月24日(水)~26日(金)は「edcon2024 TOKYO:Community Events」として、東京各所で開催される。また7月27日(土)~28日(日)は「edcon2024 TOKYO:Super Demo Day + Community Workshops」として国連大学で開催される。

そして7月29日(月)~30日(火)は「edcon2024 TOKYO:Main Events」として国立代々木競技場で開催される予定だ。

なお「edcon2024 TOKYO」の参加チケットは完全無料で提供されている。

関連リンク

EDCON2024のサイトはこちら
チケットの申し込みはこちら

関連ニュース

images:iStocks/jamesteohart

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた